オリコオートローン(自動車ローン)は金利が高い?申込や審査の注意点、4つのローンの特徴や注意点もご紹介!

最終更新日:2024年04月16日

専門家: 志塚 洋介
オリコオートローン(自動車ローン)は金利が高い?申込や審査の注意点、4つのローンの特徴や注意点もご紹介!

オートローンを組むときに、販売店で「オリコオートローン」をおすすめされた方もいるのではないでしょうか。

実際「オリコオートローン」は年間150万人以上が利用している人気のローンです。
しかし実は、「オリコオートローン」には落とし穴があります。
販売店との強固なつながりで勧められたものの、他のオートローンよりもかなり割高な金利で提供されているのです。

この記事では「オリコオートローン」の特徴とメリット・デメリット、さらには別のローンを組む手段について解説します。

志塚 洋介
志塚 洋介さん
ファイナンシャル・プランナー

大学在学中に行政書士、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。証券会社で資産運用コンサルティングに従事したのち、不動産会社で保有不動産の収支計算や資産管理、収支改善業務などに従事し、独立開業。行政書士とファイナンシャルプランナーというお金と法律の2つの側面から会社設立、相続、遺言、運用、不動産などに関する幅広い業務を展開中。雑誌やwebでの執筆や株式や投資のセミナーなどの講師も行い、YouTubeでの投資に関する動画も好評。

SNS・関連リンク

所属団体

保有資格

気になる内容をタップ

「オリコオートローン」とは

オリコオートローン」は日本の大手信販会社である、株式会社オリエントコーポレーションが運営する信販ブランド「オリコ」の名を冠した自動車専用のローン商品です。
約30年の実績があり業界トップのシェアを誇ります。

その特徴は契約の可否判断が早いことと、中古車ディーラーに営業社員を訪問させるなどの手厚いフォロー体制があることです。
信販会社にとって契約の可否判断は生命線。信販会社も群雄割拠の時代に、膨大な契約情報を素早く判断するノウハウがトップシェアを支えているのです。

年間150万人もが利用する定評のあるオートローンなので、提携する車販売店も全国に広がっています。

オリコは販売店と提携を結んでいるため、販売員からオリコをおすすめされた方もいるかと思います。
しかし、実はオリコは金利が高めに設定されています。

商品名 金利
バジェットローン 10%前後
オリコオートリース 8%前後
残価設定型オートローン 7%前後
ツインリセットカードローン 7%以上(残債の金額によって異なる仕組みです)

このように利用するローンによっても異なりますし、販売店によっても異なります。
契約する前に確認するのが一番確実です。
また、契約書に記されるのでチェックは忘れないようにしましょう。

若干ですが、オリコは他社よりは高めの設定です。
しかしその分ローンの種類が選べて利便性がアップします。

オリコオートローンの金利は相場よりも高い

オリコオートローンの金利は相場に比べて高くなっています。
さらに利用用途が定まっているにかかわらず審査難易度は高いです。
オリコのローンを検討している方のほとんどはオリコの販売員の方から勧められて検討しているのではないでしょうか。

実は勧められるままに契約しようとすると金利で損したり、結局審査に通らなかったりと、あまりメリットがないのが実情です。

金利の低さ 審査の通りやすさ 手続きの簡単さ
オリコオートローン
銀行オートローン
銀行カードローン

銀行カードローンを利用する

オリコオートローンでは明確な金利は定めてられておらず、審査に通ったものの「想定していたよりも金利が高く設定されていた」という事態に直面する可能性が高いです。

そんな時におすすめなのが銀行カードローンです。

銀行カードローンの金利は借入額によって変動しますが、オリコオートローンの金利を下回ることが多いです。
カードローンの用途は制限されていないので、オートローンの足しに数万円借りたりと柔軟な借入ができるのが特徴です。

三井住友銀行 カードローンの金利は年1.5~14.5%

銀行系カードローンは消費者金融カードローンと比べて金利が安い傾向にあります。
三井住友銀行のカードローンは、上限金利が14%台に設定されており、生じる金利が安くなりやすいです。

オリコオートローンのメリット

オリコオートローンは年間の利用者が150万人以上にのぼり、提携している中古車ディーラーは約18万店舗以上を数えます。
そして、自動車ローンの魁として約30年もの実績を持つ、言葉通りの業界トップシェア商品です。

オリコオートローンのメリットは申込みの利便性と充実したサポートにあります。
具体的なメリットを見てみましょう。

車の購入と同時にローンを申し込める

オリコオートローンは全国のディーラーと提携しているので、車の購入と同時にローンを申し込むことが可能です。

わざわざオリコの店舗へ出向く必要はありませんし、審査結果もディーラーへ連絡が行くので、審査結果が出るまでは待っているだけでいいのです。

本来は、銀行での手続きは平日の午後15時までなので、仕事を休んでローンを組む必要があります。
休みの日に車の購入からローンの契約までを全て手続きできるのはオリコオートローンならではの強みです。

用意する必要書類が少ない

オリコオートローンに申し込むために必要なのはなんとオートローン契約書1枚のみです。
これは非常に凄いことで、銀行のマイカーローン等に申し込む場合は、借入申込書や所得証明資料など複数の書類を準備していく必要があります。

審査結果が当日中にわかる

銀行マイカーローンは申込先や混雑状況にもよりますが、審査に数日〜数週間かかることもあります。
車の購入を決めてから何日も購入できるかわからない状況が続くのは精神的に辛いので早く安心したいですよね。

オリコオートローンの審査結果は原則当日中にわかります。

4タイプのローンが用意されている

オリコオートローンには4つのプランが設定されています。
自分にあったプランを選択することでより賢くローンを活用することにつながります。

ローン名 特徴 おすすめの人
ニューバジェットローン 支払いの途中で支払い期間や支払額が変更でき、自由がきく 好きなクルマを長く乗りたい人
オリコオートリース 車検やメンテナンス代が込みになっている もっと気軽にクルマを使いたい人
残価設定型オートローン 推定下取り価格を車両価格から差し引いて残価を分割払いする 数年ごとに車を乗り換えたい人
ツインリセットオートローン 現在自分が乗っている車のローンが残っていても乗り換えできる 車のローンが残っているけど新しい車が欲しい人

①ニューバジェットローンの特徴と注意点

ニューバジェットローンの特徴は、申込者のライフスタイルに合わせて返済回数や金額などに融通を効かせることができることです。
通常は契約の段階で毎月いくら払って、いつまでに完済するかを決めておくものですが、支払いの途中でローン期間や支払金額を自分の都合で変更できます。

例えば結婚を控えて車を購入予定だけれど、これから家賃やお付き合い関係に変化が出てきたり、子供が生まれ教育費や養育費用がかかったりと、人生でライフプランもマネープランも大きく変化しそうという方にはオススメです。

また、お給料の歩合部分が多い方や、お金のやり繰りが苦手な方にも向いているローンと言えます。

具体的な特徴は以下の通りです。

特徴

  1. お客さまのライフスタイルに合わせて月々のお支払いパターンが選べる
  2. ご契約後でも、お客さまのご都合に合わせて、お支払額やお支払回数を変更可能
  3. スポット返済(一部繰上返済)、返済期間短縮により手数料負担が軽減できる
  4. 返済期間延長により毎月の返済金額を減らせる
  5. 翌月分のお支払いをスキップできる
引用:オリコ公式サイト「ニューバジェットローン」

おススメの人:「自分のクルマ」として長く乗りたい人

このニューバジェットローンは、最後までローンを支払うことで所有物、「自分のクルマ」になるという、ローンとしては従来からある形です。

だからこそ、月々の支払金額を減らして、支払い期間を延長したり、経済的に苦しい時に翌月の支払いを最低返済金額だけ支払って返済期間を延長して帳尻を合わせるような仕組みも、最初から認められているのです。

このローンの特長を踏まえると、次から次へと流行の車を乗り換えていくというよりは、自分の気に入った車を大事に長く乗るタイプの人こそ、メリットを活かせるのでおススメです。

注意: スキップするたびに支払総額が上がっていく

ニューバジェットローンの特徴の一つがスキップ返済です。

これは突然の親族の不幸で、遠方の実家に駆け付けなければならなくなったとか、急に家電製品が壊れ買い直しを迫られたとか、自己都合の退職により収入が断たれたなど、人生の不測の事態に陥った時に、翌月の支払いをスキップすることができる便利な仕組みなのです。

ただしスキップするには最低返済金額だけは払わなくてはなりません。
この金額は利息+1円以上と定められています。

つまり、元金をその月に返さない代わりに、利息1回分余計に支払うことになりますから、ローンが終わるまでの総支払総額は増えてしまいます。
スキップするのは本当に経済的に苦しい時だけにしないと、支払い総額が上がる分、車の購入金額は高くなるため注意が必要です。

②オリコオートリースの特徴と注意点

オリコオートリースというローンは車両の整備代や車検などの維持費も含め、一定額で車を借りる、つまりリース契約になります。

ただ、リース期間の終了時に当該車の残金を支払って買い取ることもできますし、再リース契約を結び、リース期間を延長して乗り続けることもできます。
もちろん、リース車両を返却することや、新規のリース車両に乗り換えることもできます。

レンタカーとの違いは、レンタカーがレンタル会社所有の車両からしか選べないのに対し、リースは車両のカスタマイズもO.K.
またレンタルが短期間の借り受けであるのに対し、リースは5年とか8年といった年単位の借り受けであるということです。

特長

  1. 車両の維持費も含めてスッキリ定額!
  2. メンテナンス・車検などの管理が楽々!
  3. 月々のお支払いが軽減!
  4. 全車に安心のロードサービス付!
引用:オリコ公式サイト「オリコオートリース」

特長:「クルマを借りる」というスタイル

オリコオートリースは自分の好みの車をリース会社が購入し、一定期間に金額も一律の料金で賃借するという形です。

「クルマを借りる」というスタイルですから、車種やグレード、装備なども自分の希望を叶えることができ、長期間にわたり乗り続けることが可能です。
レンタル車両とは違うので、車のナンバーに「わ」がつくこともありませんし、車検の時に出費がかさむということもありません。


車検費用や整備費用もすべてセットでローン金額が算出されているので、月々の決まった金額以上の出費はありません。
そのため、長期の資金計画も立てやすくなり、家計管理がしやすくなるというのがメリットでもあります。

おススメの人:面倒なことが嫌いで、クルマにこだわりもない方

オリコオートリースが向いているのは、面倒なことが嫌いで、支払い金額が一定の方が長期の資金計画のためにも、家計管理の面でもメリットを感じるというタイプの方です。

逆にクルマにこだわりが強いタイプの方には向きません。

もちろん、カーレンタルのようにレンタル会社にその時用意されている車から選ぶのではなく、車種・グレード・装備まで希望を通せます。

ですが、車検費用もローン金額に含まれているため、購入したところと提携している会社で標準の車検が通ることが大前提です。
つまり車検費用がかさむようなカスタマイズはできないということです。
もちろん、車両はリース会社に所有権があるのですから、違法改造などはできません。

注意:原則として中途解約不可。とても損します

オリコオートリースでは選ぶクルマの自由はあるし、月々の支払金額も一定で車検費用や整備費用も含まれるし、とっても気楽にリース契約できるような気がします。

ただし、原則として中途解約は不可ですので、注意が必要です。

リース契約の中途解約は、心身の不調などで車の運転が不可能な事態に陥るといったやむをえない事情で、客側が中途解約を申し出て、さらにオリコオートリースが中途解約を認めた場合のみ、リース車両を返却するとともに中途解約金を支払う必要に迫られます。
ですから、中途解約というのはとても損なことなのです。

【中途解約金:支払う必要のある項目一覧】

リース期間であるにもかかわらず、中途解約をする場合には中途解約金が請求されます。

中途解約金の内訳は以下のとおりです。

・未払いリース料金と未払い費用
・未払い費用に対する遅延損害金(年14.6%)
・残り期間分の総リース料金
・書類発行にかかる事務手数料
・残存価格(リース契約終了時の予想買取価格)
・リース車両が事故などで登録抹消の場合はリサイクル料金
・手続き等全ての料金に課せられる消費税などの諸費用

つまり、クルマが手元に残らないのにこれだけのお金を請求されるのです。

【中途解約金:お金が返ってくる項目一覧】

リース契約期間内の中途解約金で計算上、返ってくる項目は以下のとおりです。

・未経過費用。つまりリース契約に含まれる費用に含まれる費用のうち、解約日までに発生しなかった費用の合計金額。
・車両査定価格。リース車両の解約時の査定価格です。査定にあたり費用が発生した場合は、この車両査定価格から控除されます。

これはオリコオートリースのみならず、どこのカーリースでも中途解約には同じような条件が提示されています。
よほどの事情がない限り、中途解約は客にとって損をすると心得ておきましょう。

③残価設定型オートローンの特徴と注意点

残価設定型オートローンというのは、推定下取り価格を設定し、それを車両価格から差し引いたうえで残りを分割払いするローンです。

初めから下取り価格が引かれることで、支払い額が軽減されるため、当初の予定よりもランクアップした車種や、装備にこだわった車を選ぶことも可能になります。

返済が完了した後は、残っている推定支払額を支払うことで、その車を継続して使用することも可能ですし、新しい車に乗り換えることも、返却することも可能です。

特長

  1. 推定下取額(据置額)をあらかじめ決めるので、月々のお支払いを軽減できる
  2. お支払い額の軽減により、同じ予算でもワンランク上のクルマに手が届いたり、オプション装備やクルマ以外の趣味やレジャーも充実できる
  3. ご返済完了後は、継続使用・買替え・売却が自由に選べる
引用:オリコ公式サイト「残価設定型オートローン」

特長: 毎月の支払いを抑えられる

残価設定型ということで初めに推定下取り価格を車両の支払い総額から差し引いているので、分割払いにすると毎月の支払いをグッと抑えることができます。

もちろん、それを見越してグレードアップしたクルマに乗ることも可能です。

就職が決まったけれど勤務場所の関係で急遽車を手に入れたい、という新入社員などにはオススメのローンです。
給料の手取りが低かったり、研修期間で満額支払われなかったり、引っ越し費用や新生活に必要なものの購入にお金がかかったり、クルマのローンが家計を逼迫するようでは生活が成り立ちません。
そのようなケースでは月々の支払額が低く設定されたローンは有効です。

おススメの人:数年毎にクルマを乗り換えている方

残価設定型オートローンは月々の支払額が低いうえに、ローン終了後には買い取り・乗り換え・売却という選択肢が用意されています。

これは数年毎にクルマを乗り換えているような、クルマ好きで大事に乗られている方にはオススメのローンです。
何故なら、最初に推定した下取り価格と実際の車両査定額の差額を精算すれば、次はまた新車でも中古車でも乗り換え可能なのですから。

ただし、乗り換えについては、残価設定型のローン手続きをした販売店で次のクルマを選ぶことになります。
それでも、新しい車種に次々乗り換えてみたい方や、家族の人数の増減に合わせてクルマを選びたい方には好都合な仕組みです。

注意: 設定期間が終わったらどうする? たくさん乗る人は要注意!

オリコオートローンの残価設定型を選ぶ時に覚えておきたいのは、ローン期間が終わった時に推定下取り価格と実際の査定額を計算して、相殺しなければならないことです。

ローンの支払いがすべて終わった時点で、そのままそのクルマを乗り続けることも、乗り換えることも、売却することも可能です。

乗り続けるには、残りの価格をすべて払う必要があります。

乗り換えや売却には推定下取り価格と査定価格の相殺をしなければなりません。
クルマの走行距離が少なかったり、大事に乗ったりしている方は、相殺した後に支払う金額は少なくて済む場合が多いですが、ガンガン乗っている人は相殺後の請求額が多くなりますので、注意が必要です。

手放す場合

オリコオートローンに限らず、残クレと呼ばれる、残価設定型のカーローンには、クルマの走行距離に上限が設けられている場合があります。

オリコオートローンも走行距離に上限があるタイプです。

クルマの予想引き取り価格を決めるには、標準的な乗り方を想定して決めています。
ですから、想定外の乗り方をされると実際の査定額との間にに差異が生じるのは当然です。

ローン終了後に買い取る場合よりも手放す選択をした時に、金額の差異が請求額として顕著になるので、「こんなハズでは」ということになりかねないので、定められた走行距離をオーバーしないよう、要注意です。

残額を払って自分のものにする場合

残価設定型ローンで組んで、ローン期間が終了する時に、そのクルマに愛着があれば買い取りたいと希望することも可能です。

買い取りの場合には、推定下取り価格を支払うことになります。

その価格を一括で支払えない場合には、再度ローンを組んで支払うこともできます。
ただし、利息が加算されますから再ローンの総支払額は、当初設定された残価よりは多くなります。

また、人によっては定年を迎えたり、転職したりなどで収入が低くなるケースもありますから、1番最初にローンを組む時点で検討しておいた方が無難です。

④ツインリセットオートローンの特徴と注意点

オリコのツインリセットオートローンは今現在乗っている車のローンが残っていても乗り換えできるという、画期的なローンです。

具体的にはあらたに購入する車両代金と下取りする車のローンを1本のローン契約にまとめるという手法をとり、残債を気にすることなく、クルマを買い換えることが可能になります。

普通ならば、前の車のローンが残っていると、新たなローンを組むことは不可能ですが、信販会社としてカーローンに実績のあるオリコだからこそ組めるローンと言えます。

特長

  • 1新規購入車両代金と下取車の残債を一つのローン契約に組換え
  • 2残債を心配することなくクルマの買換えが可能
引用:オリコ公式サイト「ツインリセットオートローン」

特長: 今のクルマのローンと次に買う車のローンを一本化できる

ツインリセットオートローンという名前が示しているように、今乗っている車のローンの残りと、新しい車のローンとが、2本立てのカーローンになってしまうことを避ける(ツインリセット)ローンなのです。

イメージでは変動金利で組んでいた住宅ローンを、固定金利に借り換える時と同じです。
一度ローンの残りを始末して、新しい車のローンにプラス、上乗せすることでローンを1本化するのです。

ローンが残っている車なのに、廃車しなければならないとか、家人に車いすが必要になり、クルマの乗り換えが急遽必要になったとか、そういう事情の時にはとても便利な仕組みといえます。

おススメの人: 流行に敏感で、今すぐ乗り換えたい方

ツインリセットオートローンはローンが残っている車なのに、別の車種の車が必要となった場合だけに用意されているものではありません。

もちろん、廃車になってしまったとか、車いすを積む必要ができたとか、やむをえない事情で検討する方もいますが、もっと前向きな理由でこのローンを検討する方もあります。

例えば、クルマにも流行り廃りがありますから、流行に敏感でいつも時代の最先端の車に乗っていたいとか、婚活のために、今の実用的な車からスポーツタイプの車に乗り換えたいとか、新規事業を開拓したので社用車を買い替えたいとか。

どんな理由にせよ、今までローンが残っているが理由があり、新規の車のローンが組めなかったという方にはオススメです。

注意: 残債分の金利は高い?

オリコのツインリセットローンは車のローンが残っていながら、新しく車を購入したいという方向けの便利なローンです。

とはいえ、良いことばかりとは言えません。オリコの実際の利率は公表されていませんが、前のローンをこのおまとめローンにするとローン残り分の利率は、新しい車のローン利率とは別途計算されて、それぞれに金利が付くというシステムとなっていて、しかも、前のローン分の利率は高く設定されると言われています。

もちろん、どんなローンでも借り換えとなれば、利率が上がるケースが多いので、特に問題があるわけではありません。
ただ、支払い総額が増えることだけは覚悟しておいた方が良さそうです。

銀行マイカーローンとオリコオートローンを比較

ここで銀行マイカーローンとオリコオートローンを比較してみましょう。

銀行のマイカーローン オリコのオートローン
申込みについて 本申込時に来店する必要あり。 販売店を通じて申込み。
オリコへの来店は不要
必要書類について ・借入申込書
・本人確認資料・所得証明資料・自動車売買契約書 など
オートローン契約書
※別途、本人確認資料(免許証等)や印鑑証明書が必要になる場合があります。

参考:オリコ公式サイト「オリコのオートローンの特長」

銀行のマイカーローンに申し込むには車の購入とは別の機会に銀行に足を運ぶ必要があります。

その際「借入申込書・本人確認資料・所得証明資料・自動車売買契約書など」の必要書類を揃える必要があります。
特に所得証明書は平日の役所が開いている時間に担当窓口まで直接行かなくてはいけない他、発行手数料もかかります。

また、本申込時には銀行の窓口には平日15時までに出向かなくてはいけません。

1日で申込手続きを完了させるのであれば、平日の午後15時までに①購入する車が決まっていて、②役所で所得証明書をもらい、③その他必要書類を揃えて銀行の窓口で申し込む必要があります。
しかも審査も回答まで数日かかり、結局1日では全ての手続きは完了しないのです。

銀行マイカーローンよりもオリコオートローンの方が審査に通りやすい

オリコオートローンのほうが他の金融機関のローンよりも審査に通りやすいと言われています。

一般的に金利が低いほどローン審査の難易度は高くなると言われています。
オリコオートローンの金利は固定ではないため正確には言えませんが、銀行のマイカーローンよりも金利が高いことが多いです。

また年齢や職業、年収条件についても銀行ほど厳しく条件をつけていないことから、金利が高い分審査には通りやすいローンと言うことができます。

全国に提携販売店があり、土日でも対応してくれる安心のサポート体制がある

オリコは全国にある18万店舗以上の自動車販売店と提携しています。
そのため遠出しなくても居住地の近くの販売店でサポートしてもらうことができます。

ライフスタイルに合わせて、支払いプランを柔軟に変更できる

オリコオートローンのプランの一つであるニューバジェットローンは、利用者のライフスタイルに合わせて支払いパターンを変更することができます。

例えば、子供の出産や育児、進学をはじめ、転職や冠婚葬祭などの急な出費や環境の変化があったときに一時的にローンの支払いを減らしたり、余裕のある時期に返済額を増やしたりすることができます
利用者のニーズに合わせて安心して利用できるのもオリコオートローンの強みです。

オリコオートローンのデメリット

オリコオートローンのデメリットはなんでしょう。
ローン契約の申込もカーディーラーの店舗に座ったままで手続きができ、役所に証明書の発行手続きで出向くこともしなくて済む。
その上、審査の間口は広くてアルバイトでも18歳以上の未成年でも申し込めるなんて、なんて良いローンなんだと思いますが、一つだけデメリットがあります。

それは少しばかり、他の金融機関よりも金利が高めに設定されているということです。
もちろん、オリコ側でも、多少金利が高めであっても支払える仕組みを用意してくれているのでご安心ください。

審査落ちでオートローンを組めなかったケースもある

審査の中でポイントなのが支払い能力返済意思です。分割にしたのでこの先しばらくは返済が続きます。それに対応できる継続的で安定した収入が見込めるのかを判断されます。

一般的には職についていて返済に見合う金額以上を稼いでいるのか、本当に申告通りに勤務しているのかなどチェックされています。
銀行などでは所得証明書の提出が求められることもありますが、オリコなどの信販会社は審査内容で判断できれば省かれることも多いです。

通常のローンに比べて低金利な分だけ審査のハードルは高め

現金そのものを貸してもらうキャッシングに比べると、オリコのオートローンは低金利です。
しかし、車の購入費は高額なので審査のレベルは高くなります。
しっかりと支払い能力があるのかや、返済する意思が堅いかなど見られています。

オートローンは利用するのが車代と決まっていますので、その分金利は低く抑えています。
しかし、審査は入念にされていますので、高い審査基準になっていると思った方が良いでしょう。
勤続が確かで計画的な返済ができるなら心配しすぎることはありません。

審査に落ちたら、一定期間再申し込み不可

万が一、オリコのオートローンに申し込んで、審査がNGとなってしまうとすぐに再申し込みはできません。

一度NGと判断されてから、時間も空けずの場合は状況が変わっていないと判断できます。
そのため、しばらくは申し込みをしても、書類の審査段階で弾かれてしまうので意味がありません。

また、他社のオートローンを申し込んでも、審査落ちや他社で申し込みをした履歴が残っているので、同じように審査が通らない状況が繰り返されます。
ですから、何社も同時に申し込んだり、手あたり次第申し込むのも良くありません。

再度申し込むにはどれくらい待てばよいのか?

審査が通らなかった場合は一定期間は申し込みしない方が無難です。

実は審査をした履歴は他社も見れる情報として保存されます。
その期間が銀行なら1年で、信販会社や消費者金融は半年です。

この期間が過ぎて情報が消えると、新規の申し込みとして一から審査をしてもらえます。
そのため、少なくとも半年は申し込みを控えて、所得や勤続年数や安定した職など、不足していた部分を補うようにしておく方が賢明です。

オリコオートローンの支払い事例

事例1:110万円の4年払い、金利が28万円 (実質金利10%程度)

110万円の4年払いで、金利が28万円 だとすると、支払い総額は4年間で138万円となります。
実質金利は10%程度となります。

同様にカーローンを銀行で借りようとした場合だと、高くても金利は4.5%未満に設定されています。
とはいうものの信販会社系列の金利は10%程度というのが相場です。

審査基準に満たない方で車がどうしても必要なら一考ですね。

事例2:160万円の6年払い(72回)、金利が78万円 (金利15%)

160万円の6年払い(72回)で金利が78万円と提示された場合、支払い総額は6年間で238万円となります。
そうなると実質金利は15%となります。

一般的に新車よりも中古車の方が金利は高めに設定されますし、頭金のあるなしでも支払い総額は違ってきます。
オートローンには保険料などの手数料も含まれている場合もあります。

また、契約者の年齢から保険料部分が高いのかもしれませんし、一概にこの金利が不当とまでは断定できません。

事例3:80万円の6年払い(72回)(金利11〜12%)

80万円の6年払い(72回)で、金利11~12%を提示された。
この場合支払い総額は88万円から96万円になります。

ですが、マックスの96万円を72回で支払えば1ヶ月の支払い額は13,334円。
88万円の場合では1ヶ月の支払い額は12,223円となります。
金利だけを銀行のカーローンの4.5%未満と比べれば高いです。

所得が少ない方でどうしても車がすぐに必要な場合で、1日500円以下で保険料や手数料込で車が購入できるメリットを考えれば、検討する価値ありです。

専門家のコメント
FP_志塚様_20240416_72342
ファイナンシャル・プランナー 志塚 洋介

オリコオートローンは銀行に行く手間がなく必要書類も少ないため借り入れの申し込みを簡単に行うことができます。そのため煩わしい手続きを踏みたくないという方には非常に利便性の高いローンだといえるでしょう。しかし、その分金利が高く設定されたり支払総額が高くなったりする可能性があります。支払総額を抑えたいという方は銀行のローン等他の条件と比較してどのローンを活用するのが良いのかをしっかり検討する必要があります。利便性の高いローンではありますので、すぐに即決するのではなく選択肢の一つとして各プランのメリットデメリットを他のローンと比較したうえで利用してください。そのためにこの記事の内容を参考に各社の自動車ローンを検討してみましょう。

Facebook X(Twitter) はてなブックマーク LINE

ナットクは、埼玉県久喜市と東京都渋谷区に拠点を持つリーディングテック株式会社が運営しています。全ての記事は日本証券業協会が認定する一種証券外務員資格を保有する者が内容を確認しています。

会社名 リーディングテック株式会社 (LeadingTech Inc.)
会社URL https://leadingtech.co.jp/
登記上の本店所在地 埼玉県久喜市南栗橋5-19-12
東京支店所在地 東京都渋谷区円山町5-4
法人番号 4010601056469
グループ会社 デジマティクス株式会社 (Digimatics Inc.)
グループ会社URL https://digimatics.jp/
適格請求書事業者登録番号 T1030001144890

また、カードローンに関する正確な情報を提供するため、記事内の情報は以下の公的機関等を参照しています。
金融庁消費者庁株式会社日本信用情報機構割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関日本貸金業協会一般社団法人全国銀行協会
なお、当サイトは掲載各社(アコム株式会社等)からの広告収益をコンテンツ制作費に充てています。しかし、当サイトの掲載情報やランキングにおける提携事業者サービスへの評価は、提携の有無や金銭による影響を一切受けておりません。

カードローンの返済についてお困りの方は、貸金業相談・紛争解決センターへご相談いただくか、0570-051-051までお電話ください。

カードローンの関連記事