プロミスカードが使えない?借入ができない原因と再開手続きの流れを解説
最終更新日:2025年04月17日
専門家: 曽根 恵子
保有資格
経歴
大学卒業後、金融機関でカードローンや住宅ローン等の個人向け融資を主に担当。
現在はファイナンシャルプランナーとして資産運用や保険の相談にのる傍ら、ライターとしてカードローンやクレジットカードに関する記事の執筆・監修。
気になる内容をタップ

- 引用元
- プロミス 公式サイト
プロミスカードが使えなくなったときの対処法
「現在ご利用いただくことができません」という表示が出て、プロミスのカードが使えなくなった場合は、まずはプロミスコールに電話してみましょう。
オペレーターによる受付時間は平日9:00~18:00です。
近くにプロミスの無人契約機がある場合は、そこからオペレーターに相談することもできます。
無人契約機は土日でも夜22:00(一部店舗では異なる)まで営業しているので、忙しい人でも利用しやすいです。
プロミスコール
0120-24-0365
受付時間: 平日9:00 - 18:00
もし「電話してみてもすぐに解決しなさそう」「今すぐお金を借りたいのに間に合わない」といった場合は思い切って、別のカードローンに申し込んだ方が早く借りられる可能性があります。
【30分以内に借りられる可能性のあるカードローン一覧】
商品名 | 審査(融資)時間 | 実質金利 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
アコム | 最短20分※ | 3.0〜18.0% | 最大30日間※ |
アイフル | 最短18分 ※お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます。 |
3.0〜18.0% | 最大30日間※ |
SMBCモビット | 最短30分 | 3.0〜18.0% | なし |
レイク | 最短25分 | 4.5%~18.0% | 60日間無利息(Web申込み限定)5万円まで180日間無利息30日間無利息※ |
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

プロミスカードが使えない理由が総量規制や延滞によるものである場合は、プロミスもそれ以外のカードローンも借り入れをするのは難しいです。
いずれにせよまずはプロミスコールに電話をして指示を仰ぎましょう。
解決まで時間がかかりそう、かつ、今すぐお金が必要といったときは他のカードローンに申込むのが最善です。
プロミスカードが使えない7つの理由
プロミスカードが使えないのには大きく分けると7つの理由があります。
ここではその理由と対処法をそれぞれ解説します。
①プロミスカードの限度額を超えている
考えられる理由で最も多いのが、利用可能な限度額まで使ってしまった、ということです。
カードを利用すれば、手軽にお金を手にすることができるためついつい使いすぎてしまい、気づいた時には借り入れ額が高額になっていたというケースはよくあります。
利用可能限度額に達してしまった場合は、それ以上の借り入れは不可能となるので、残念ながらカードは使えなくなってしまいます。
限度額が足りない時は
消費者金融などのノンバンクでは、貸金業法の総量規制という法律が適用されることにより、他社からの借り入れも含めて、年収の3分の1までしか融資を受けることができません。
限度額の増枠の申請をしたり、他の事業者にローンを申し込んだりする手もありますが、いずれにしても審査を通過できなければ新たに借り入れをすることはできません。
他には、おまとめローンや、銀行ローンを利用する方法もありますが、いずれも審査が必要になります。
他社の借り入れ状況も含めて考慮される
プロミスでの借り入れ額が限度額に達していなかったとしても、他の消費者金融から新たに借り入れをした場合に、カードが使えなくなる場合があります。
これは、他社も含めた消費者金融での借り入れは、年収の3分の1までしかできないという、貸金業法の総量規制という規制があるからです。
そのため、消費者金融での借り入れ可能額は、プロミスの限度額だけではなく、他社から借り入れしている額も把握して考えなければなりません。
②返済が遅延している
他にもプロミスのカードが使えない理由として多いのが、返済の遅延や延滞です。
月々の決まった返済日に返済ができないことが続くと、カードは利用停止となってしまいます。
新たな借り入れをするには、まずは返済を行うことが条件となります。返済ができない月が3ヶ月続くと、「延滞」となってしまいます。
信用情報機関にもこの情報が残り、いわゆる「ブラックリスト」に残ることになるため、その後のローンの審査でもかなり不利になってしまいます。
カードが借り入れ可能な限度額額まで達した場合には、返済をした分だけまた利用は可能になります。
利用可能な限度額の増額申請をすることも可能で、もし申請が通れば更に借り入れをすることができるようになります。
数日の遅れなら電話での対応により使えることも
銀行のカードローンの場合は、約定日に1日でも返済が遅れてしまうと、カードはすぐに利用停止になってしまいますが、プロミスでは返済が1日遅れたからといって、即利用停止になるわけではありません。
プロミスから督促の電話が来た際に、いつまでに必ず返済できるかなどしっかり伝えておけば、引き続きカードは利用できることが多いです。
ただし、プロミスからの督促をいつまでも無視して返済をしないでいると、カードが利用停止になってしまいます。
銀行のカードローンは、返済日に返済ができなかった時点ですぐに利用停止になりますが、プロミスを含む消費者金融は必ずしも即利用停止になるわけではありません。
また、利用停止になってしまった場合に、利用を再開できる条件やタイミングは、各社によって異なり、決まっているわけではありません。
大切なことは、もし返済が遅れた場合も、督促の電話にはしっかり出て、返済する意思と、具体的にいつまで支払うか約束をするなどの誠意を見せることです。
借り換えかおまとめローンを利用する
もし借り入れ額が既に年収の3分の1に達してしまい、新たな借り入れができなくない、さらに返済も難しいという場合は、借り換えローンやおまとめローンを利用し、返済予定額を減らすという方法もあります
貸金業法では、利用者のみに有利になる契約では総量規制が適用されないため、借り換えやおまとめを利用するのは有効な方法となります。
他の大手消費者金融のアイフルでも、借り換えローンやおまとめローンがあるので、検討してみましょう。
③虚偽の告知をしていた
プロミスで申し込みをして契約をする場合、契約書を見ると細かく「免責事項」というものが記載されています。
免責事項の中には、申し込み時に記載した内容に虚偽があり発覚した場合にはカードの利用を停止する、という内容があります。
うっかり書き間違いをしたなどではなく、無職でるにもかかわらず嘘の勤務先を記入していたり、年収を極端に多めに記入していたりと、悪意が感じられ信用を失うレベルの場合には、カードの利用停止だけではなく、一括返済を求められるなど厳しい措置がされることがあります。
④スマホ代金や家賃の未払い
ローンの返済だけに気をつけていても、スマホの分割代金や賃貸マンションなどの部屋代の未払いがあると、プロミスを含むカードローンの利用ができなくなる場合があります。
スマホの代金やマンションの家賃などはローンと関係ないように思われがちですが、スマホの代金は実質ローン契約ですし、マンションの契約には保証会社が間に入っているのです。
そのため、支払いをしないでいると、信用情報に傷がつくことになり、カードの利用停止につながるのです。
⑤カードの磁気不良
カードにはATMで読み取るための情報が記録されています。
ポケットに入れて持ち歩いているうちに、曲げられたり擦れたりして破損するケース、また、カード自体は破損してなくても、その記録が破損している可能性があります。
特に磁気で記録されている情報は、強い磁気を発生する機器のそばに置いただけで影響を受けてしまうものです。
テレビやコンポのスピーカーなどの近くには置かないようにしましょう。
もしカードが破損している場合は速やかにカードの再発行を申し込んでください。
プロミスカードの磁気不良を判断する方法
磁気情報が破損している場合には、ATMに入れても各手続き画面が表示されず、取り扱えない旨を表示して返却されてきます。
プロミスカードが利用停止になっていたり、限度額がいっぱいでこれ以上借り入れできない状況とは明らかに違う挙動で、カードそのものがそのATMで受け付けないというのが特徴です。
念のためにカードを入れる向きを間違えていないかどうかチェックして、それでもそのような状態なら、プロミスに問い合わせて確認するとよいでしょう。
カード再発行の手続き
プロミスでは、カードの再発行は原則無料でできます。
必要書類は本人確認書類のみです。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証+住民票
再発行を待っている間は、カードなしで借り入れる必要があります。
webから申請しインターネット振込で借り入れる方法か、セブン銀行もしくはローソン銀行でスマホATMを使って借り入れる方法があります。
⑥収入証明書の提出を拒否した場合
考えられる原因6つめは「収入証明書の提出を拒んだ為」です。
収入証明書を提出しない場合、カードの利用が停止されることがあるのです。
[収入証明書の提出を求められるパターン1.借入額が一定の金額を越えているとき]
プロミスでは他社を含む借り入れ金などをチェックしており決められた金額を越えていると収入証明書の提出を求めてきます。
これを拒否してしまうとカードが停止されます。
[収入証明書の提出を求められるパターン2.収入証明書の有効期限が切れているとき]
収入証明書には「3年」という期限があります。
前回の提出から3年が過ぎると再度収入証明書を提出しなくてはなりません。
提出がなければカードの利用は停止されます。
[収入証明書の提出を求められるパターン3.プロミスが必要としたとき]
特に思い当たる理由がなくてもプロミスから要請があれば収入証明書を提出しなければなりません。
これも提出しなければカードは停止されます。
復活方法収入証明書の提出
この場合の復活方法は「収入証明書を提出すること」です。
他の対策はありません。
特に問題がなければ収入証明書を提出するだけで借入枠が復活します。
しかし、このときに、事前申告していた年収と収入証明書の金額に大きな差があれば、借入枠が復活しないことがあります。
虚偽の申告をしていたり、年収の変更を届けていなかったりすることで信用がなくなるからです。
さらに総量規制に引っかかっていることが判明した場合も枠は復活しません。
収入証明書を提出しても利用停止が解除されない場合
「総量規制にも引っかかっていない!それなのに収入証明書を提出しても利用停止が解除されなかった!」
こんなときも、信用情報がブラックになっているというわけではありません。
そのため他社であれば申し込みをすると審査に通り、借り入れが出来ることがあります。
なお総量規制に引っかかっている場合は、消費者金融ではなく銀行系のカードローンに申し込みましょう。
なぜなら銀行系カードローンは総量規制の対象外となるからです。
⑦自宅住所や勤務先など変更の未届
考えられる原因7つめは「自宅住所や勤務先などの変更が未届であることがバレた為」です。
プロミスでは、
・自宅や勤務先の住所、電話番号
・家族構成
・年収
などに変更があったら必ず届け出をするように規約で定めています。
この届け出が行われなかった場合も、借り入れが出来なくなってしまうことがあるのです。
理由はもちろん「信用が低下したため」となります。
自宅や勤務先というのは利用者の信用をはかるための大切な要素となります。
そういった大事なことを申告しないのですから、信用度が下がるのは当然といえます。
変更した際にはきちんと届出を行う
この場合の復活方法は「きちんと届出を行うこと」です。
申込したときと状況が変わったら、まず届け出を行いましょう。
きちんと届け出をすることにより、すぐに利用停止を解除してくれることがあります。
ただし届け出の内容によっても状況は変わります。
たとえば年収が大きく下がっていることが判明したり、総量規制に引っかかっていることが分かったりした場合、復活は難しくなります。
それでも信用を落とさないためには、まずはきちんと届け出を行いましょう。
ナットクは、埼玉県久喜市と東京都渋谷区に拠点を持つリーディングテック株式会社が運営しています。全ての記事は日本証券業協会が認定する一種証券外務員資格を保有する者が内容を確認しています。
会社名 | リーディングテック株式会社 (LeadingTech Inc.) |
---|---|
会社URL | https://leadingtech.co.jp/ |
登記上の本店所在地 | 埼玉県久喜市南栗橋5-19-12 |
東京支店所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 |
法人番号 | 4010601056469 |
グループ会社 | デジマティクス株式会社 (Digimatics Inc.) |
グループ会社URL | https://digimatics.jp/ |
適格請求書事業者登録番号 | T1030001144890 |
また、カードローンに関する正確な情報を提供するため、記事内の情報は以下の公的機関等を参照しています。
金融庁、消費者庁、株式会社日本信用情報機構、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関、日本貸金業協会、一般社団法人全国銀行協会
なお、当サイトは掲載各社(アコム株式会社等)からの広告収益をコンテンツ制作費に充てています。しかし、当サイトの掲載情報やランキングにおける提携事業者サービスへの評価は、提携の有無や金銭による影響を一切受けておりません。
カードローンの返済についてお困りの方は、貸金業相談・紛争解決センターへご相談いただくか、0570-051-051までお電話ください。