楽天銀行スーパーローンの審査は甘い?在籍確認はある?審査時間はどのくらいかなど徹底解説!
最終更新日:2024年02月09日

気になる内容をタップ
楽天銀行スーパーローンの基本情報
申込条件 | 20歳以上62歳以下 |
---|---|
申込方法 | web |
利用限度額 | ~800万円 |
金利(実質年利) | 1.9%~14.5% |
提携ATM | ローソン銀行・セブン銀行・イオン銀行・みずほ銀行など |
楽天銀行スーパーローンの審査は甘い?
楽天銀行スーパーローンの申込条件・内容や貸出金残高推移をみると、銀行カードローンの中では比較的審査に通りやすい可能性があります。
比較的審査に通りやすいと判断した理由は4つあるので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
理由①楽天会員を優遇している
楽天銀行スーパーローンは独自の審査基準を設けていて、その一つが楽天会員の審査を優遇している点です。
会員登録後に1回でもログインしたことがある人で計算しても楽天会員は1億人を超えます。
楽天会員のランクによって審査の優遇が異なるといえども、下位ランクでも審査を優遇してもらえます。
その点を考慮してみると、他行よりも比較的審査に通りやすい傾向にあると言えるでしょう。
理由②他社で審査落ちしても申込可能
他社で新規申込後に審査落ちしてしまうと、申込情報が信用機関に登録されてしまいます。
そのため審査落ちした後は、他社で審査に通っていないという事で審査落ちしてしまう可能性が高くなります。
しかし、楽天銀行スーパーローンは他社での審査落ち経験者も受け入れているのが特徴です。
そのため、借入に関しては積極的として判断できる部分があると言えます。
理由③他社の借入の借換を推奨している
他社の借入をスーパーローンで借換することを推奨しているのですが、楽天銀行スーパーローンは複数ローンの返済を1つにするための利用を推奨しています。
つまり、借入が複数社ある人でも申込を積極的に受け付けているということです。
他社の借入状況によっては審査落ちする可能性が高くなる中で借換を推奨しているのが、比較的審査に通りやすい理由の一つです。
理由④パート・アルバイト・専業主婦でも申込できる
楽天銀行スーパーローンは、パート・アルバイト・専業主婦の申込も積極的に行っています。
専業主婦は利用限度額の上限を下がっていますが、本人の収入がなくても在籍確認などを行わずに審査が進みます。
そのことから、楽天銀行スーパーローンは貸出に対して積極的という見方もできます。
もちろんパート・アルバイト・専業主婦も審査を行われるので、審査が甘いという判断はできかねてしまいます。
ただ、これまで紹介した理由も踏まえると他行よりも審査に通る可能性があると言えるでしょう。
楽天銀行スーパーローンで審査を受ける前の対策
カードローンの申込をして審査落ちしてしまうのは避けたいところ。
少しでも審査に通りやすくするためには、申込前に対策をしておくのが大切です。
ここからは、楽天銀行スーパーローンの審査落ちの可能性を下げるための対策を4点紹介していきます。
申込情報は正確に入力する
楽天銀行スーパーローンはwebでしか申込ができないので、基本的な情報は自分で入力していかなくてはいけません。
入力内容のミスが多いと虚偽申告で審査を受けようとしていると判断される可能性があります。
悪意がなく間違ってしまっただけでも、そう思われるのは避けるべきです。
また、他社借入情報も少なく入力してもバレてしまうので正確に入力しましょう。
特に勤務先情報は正しい情報でないと在籍確認の電話連絡に関係してくるので注意しましょう。
申込内容の確認連絡は受け取れるようにしておく
明らかに入力ミスであるとわかる場合には、楽天銀行スーパーローンから確認電話がかかってくるケースもあります。
確認連絡の電話連絡などが取れない状況が続いてしまうと、その時点で審査落ちになってしまう可能性も考えられます。
忙しくて電話に出れない状況もありますが、放置しておかずにかけ直すなどの対応をしましょう。
楽天会員になり会員ランクを上げておく
楽天銀行スーパーローンは楽天会員の審査を優遇しているので、審査通過率を上げるために楽天会員になっておくのも一つです。
6カ月単位で集計され獲得ポイント数に応じてランクアップしていくので、ランクアップは決して難しいわけではありません。
もちろん楽天会員で審査が優遇されても審査落ちしてしまう可能性はありますが、申込前の対策として行う価値はじゅうぶんにあると言えます。
在籍確認の電話連絡をスムーズに行えるようにしておく
審査結果のメールが届いたら在籍確認の電話連絡が行われます。
在籍確認の電話連絡はできれば避けたいところですが、楽天銀行スーパーローンでは審査の一環で行われるのでスムーズに行えるようにしておきましょう。
勤務先に個人名での在籍確認の電話連絡を避けたい場合などは、事前に相談することも可能なので不安な点を伝えておきましょう。
おまとめローンを活用し複数社の借入をまとめておく
楽天銀行スーパーローンも借換の申込ができますが、借換以外での活用を考えている場合には他社借入をまとめておくのも大事です。
複数社の借入があるのと1社の借入では心象が変わってくるからです。
借入を一つにまとめるだけでも借入金額が大きすぎると審査落ちする可能性があります。
つまり、借入金はできるだけ減らしておくことも大切ということです。
また、他社で完済したカードローンなどがある場合には解約しておくのも忘れないようにしましょう。
完済していてもそのままの場合には、借入している状況と判断されかねないからです。
楽天銀行スーパーローンの申し込みから審査までの流れ
必要情報を入力します。
楽天会員の方や、楽天銀行の口座を既に持っている方は入力の一部が省略されます。在籍確認
審査結果はメールで伝えられます。
審査に通過すると、 フリーダイヤル(0120-988-411)から契約内容の確認の電話が来ます。
最短即日で審査結果が通知されます。証明書類送付アプリで書類を提出
ご利用限度額が50万円以下の場合、収入証明書の提出は原則不要。
楽天銀行からの封筒でローンカードが郵送されます。
封筒のみでは、カードローンを利用していることはバレません。ローンカードに口座振替依頼書が同封されています。
署名と捺印後、返送します。ただし、申し込みの時点で口座を楽天銀行の口座にしている場合、この作業は不要です。
申し込み
審査
必要書類の提出
手続き完了・ローンカードの発行
口座振替依頼書の返送
在籍確認は原則ある
楽天銀行スーパーローンの審査では、原則勤務先への在籍確認の電話が行われます。
ただし、専業主婦の方は在籍確認の電話はありません。
そのため、どうしても在籍確認の電話を避けたいという方には楽天銀行スーパーローンはおすすめできません。
楽天銀行スーパーローンの在籍確認の電話は、「楽天銀行」とは名乗らずに担当者の個人名でかかってきます。
(社名を尋ねられた場合などは「楽天銀行」を名乗る場合もあります)
在籍確認の電話に出るのは申し込み者本人でなくても問題ありません。
「○○さんはいらっしゃいますか?」「今は席を外しています。」というような会話だけでも完了となります。
審査時間をなるべく早めるコツ
審査難易度に関係なく、楽天銀行は最短即日審査が可能で最短翌営業日に審査結果を知ることができます。
即日審査を希望する場合には早めの時間に申込をするのがおすすめです。
土日祝日に申込をした場合即日審査には対応していません。
楽天銀行スーパーローンでは審査を行っているのが平日のみとなっているので、土日祝日の間に申込をした場合は数日待つようにしましょう。
少しでも早く審査結果が知りたいという人は、審査対応時間を考慮して平日の午前中に申込をするのが一番です。
楽天銀行スーパーローンの3種類の借入方法
楽天銀行スーパーローンとの契約が完了したら利用限度額内で借入ができます。
- 会員サイトから振込申請
- 電話で振込申請
- ATMからの借入
どの借入方法を選択しても借入手数料は無料です。
会員専用サイトを利用して借入
スマホ・パソコンの操作で気軽に借入利用をしたい場合には、会員専用サイト「メンバーズデスク」を利用しましょう。
会員専用サイトでは借入可能額も確認できるので、振込希望額を入力して申込を選択するだけです。
借入申込確認画面では振込予定日の確認もできるので、チェックしておきましょう。
登録口座が楽天銀行なら24時間365日借入可能
楽天銀行スーパーローンで登録したのが楽天銀行の口座の場合には、24時間365日借入申請ができます。
さらに、24時間いつでも即時振込に対応しています。
ただし楽天銀行のメンテナンス時間に限り借入申請ができないので注意しましょう。
他行口座は当日振込できない時間帯がある
楽天銀行スーパーローンは楽天銀行の口座以外でも登録ができます。
他行口座の場合でも基本的には当日振込が可能ですが、土日祝日の利用の場合には当日振込に対応していない時間帯があります。
時間帯としては深夜から朝方にかけての時間帯が設定されているので、他行口座でも借入がしやすいといえるでしょう。
電話申し込みにより借入
スマホ・パソコンの操作が苦手な人におすすめなのが、電話で借入申請をする方法です。
オペレーターとの通話で借入申請ができますし、24時間オペレーターが対応していて電話料金も発生しません。
携帯電話からの電話申請も可能なので、場所を問わずに電話するだけで借入可能です。
申請金額は登録した口座に振り込まれます。
提携ATMを利用した借入
ローンカードを受取った後ならば、提携ATMを利用して借入ができます。
提携ATMは全国各地に約10万台あるので、ATMは見つけやすいです。
基本的には提携ATMは借入手数料が無料になっているのですが、一部借入手数料が有料のATMもあるので利用時には注意しましょう。
ローソン銀行やセブン銀行などのコンビニATMは手数料無料なので、ATMの中では使い勝手がいいです。
ナットクは、埼玉県久喜市と東京都渋谷区に拠点を持つリーディングテック株式会社が運営しています。全ての記事は日本証券業協会が認定する一種証券外務員資格を保有する者が内容を確認しています。
会社名 | リーディングテック株式会社 (LeadingTech Inc.) |
---|---|
会社URL | https://leadingtech.co.jp/ |
登記上の本店所在地 | 埼玉県久喜市南栗橋5-19-12 |
東京支店所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 |
法人番号 | 4010601056469 |
グループ会社 | デジマティクス株式会社 (Digimatics Inc.) |
グループ会社URL | https://digimatics.jp/ |
適格請求書事業者登録番号 | T1030001144890 |
また、カードローンに関する正確な情報を提供するため、記事内の情報は以下の公的機関等を参照しています。
金融庁、消費者庁、株式会社日本信用情報機構、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関、日本貸金業協会、一般社団法人全国銀行協会
なお、当サイトは掲載各社(アコム株式会社等)からの広告収益をコンテンツ制作費に充てています。しかし、当サイトの掲載情報やランキングにおける提携事業者サービスへの評価は、提携の有無や金銭による影響を一切受けておりません。
カードローンの返済についてお困りの方は、貸金業相談・紛争解決センターへご相談いただくか、0570-051-051までお電話ください。