【最新】ACマスターカードはブラック・自己破産者でも作れる?噂を徹底検証
最終更新日:2024年07月08日
専門家: 張替 愛
ACマスターカードは、ブラックでも作れたという噂があるクレジットカードです。
ACマスターカードとは、消費者金融会社として知名度が高いアコムが発行しているクレジットカードです。
このカードは消費者金融会社が発行する唯一のクレジットカードということもあり、「ブラックでも作れる」「ACマスターカードは審査がない」「ACマスターカードは審査が緩い」などさまざまな噂があります。
ただし、上記は事実ではありません。
このページでは、ACマスターカードは本当にブラックでも作れるのか?そしてどのような審査基準なのか?検証しました。
保険や金融商品を販売しないお金の専門家(FP)。 FP事務所マネセラ代表。2児の母でもある。 海外赴任帯同による退職を経て仕事とお金のことで悩んだ経験から、海外赴任準備・教育費・資産運用・住宅購入・ママのキャリアなど、相談者の気持ちに寄り添ってひとつひとつの家庭に合った最善を見つけるお手伝いをしています。 相談は有料となりますが、だからこそ、中立的に、本当にお客様のお役に立つアドバイスを提供させていただきます。
関連リンク
保有資格
気になる内容をタップ
ブラックで作れるクレジットカードはない
結論から言うと、ACマスターカードはブラックだと作ることは不可能です。
ACマスターカードに限らず、ブラックでも作れるクレジットカードは存在しません。
その理由は、ブラックになると法律でさまざまな制限を受けるからです。
その制限の1つとして、ブラックの人はクレジットカードを持つことができず、またローンの契約もできません。
そのため、ブラックの状態であるにも関わらずACマスターカードが発行されることはあり得ません。
ブラックだと思っているだけの人もいる
ACマスターカードに限らず、クレジットカードそのものがブラックだと作れないのは、先ほど説明したとおりです。
それにも関わらず「ACマスターカードはブラックでも作れた!」という噂がある理由を説明します。
その理由は、自分のことをブラックだと思っているだけで実はブラックではない人が、ACマスターカードを発行されている事実があるからです。
そのため、まずは自分が本当にブラックなのか?確認することをおすすめします。
数回の延滞程度だとブラックではない
ここでいうブラックとは、クレジットカードの利用代金やローン残高の支払いを、一定期間をすぎて滞納し続けた結果、信用情報機関に延滞などの金融事故の履歴が記録された状態のことです。
一定期間とは、61日以上が1つの目安です。
ブラックになる延滞日数には明確な決まりはありません。
それぞれのクレジットカード会社やローン会社、銀行などが判断して決めます。
過去に以下の延滞・滞納があると、自分がブラックだと考えている方もいます。
- クレジットカードの利用代金
- ローンの返済
- 携帯料金の支払い
- 公共料金
- 税金
- 国民年金
まず、上記の中でも以下のものはどれだけ滞納してもブラックにはなりません。
- 公共料金
- 税金
- 国民年金
上記の滞納については、信用情報機関に情報が記録されないからです。
信用情報機関とは?
信用情報機関とは、クレジットカードの利用代金やローンの契約金額などの情報を管理している組織のことです。
一般的に言われる「ブラック」とは、この信用情報機関に長期延滞などの履歴が記録されることを言います。
信用情報機関に延滞の情報を提供するのは、主に金融機関やカード会社、ローン会社です。
そのため、公共料金や税金、国民年金などは、クレジットカード払いで延滞した場合を除いて、どれだけの期間滞納してもブラックにはなりません。
そしてクレジットカードの利用代金やローンの返済、携帯料金の支払いなどは、過去に何度か1〜2か月の延滞があったという理由でブラックになることはありません。
このように、ブラックとなる基準は一般的なイメージよりも厳しくありません。
現在クレジットカードを持っていればブラックではない可能性が高い
過去に2か月近く延滞した経験がある方だと、自分がブラックかどうか?判断が難しいものです。
自分がブラックかどうかを見分けるもっとも簡単な方法として、以下の方法があります。
- クレジットカード
- 自動車ローン
- カードローン
- 携帯電話本体の分割払い
現在上記のような契約がすべて継続して使えている方は、ブラックではない可能性が高いと言えます。
なぜならブラックになると、延滞したカード会社・ローン会社だけでなく、持っているすべてのクレジットカードや契約しているカードローン、携帯本体の分割払いを強制的に解約されることが珍しくないからです。
現在クレジットカードやローンカードをすべて問題なく使えていたり、分割払いで購入した携帯本体の料金を現在も支払っているなら、ブラックではない可能性が高いと思って大丈夫でしょう。
ブラックとは金融事故の履歴がある人
ACマスターカードだけでなくクレジットカードやローンの契約が一切できないブラックとは、信用情報機関に金融事故の履歴がある人です。
先ほども説明したとおり、信用情報機関はクレジットカードやローンの契約や利用代金の支払い状況といった情報を管理しています。
そして、信用情報機関は金融事故の履歴も管理しています。金融事故は、以下の4つがあります。
長期延滞 | 61日以上の延滞または3か月以上返済が遅れること |
---|---|
強制解約 | 契約違反や長期の延滞でカード会社・金融機関から契約を打ち切られること |
代位弁済 | 長期延滞などのとき、保証会社が利用者の代わりに代金を返済すること |
債務整理 | 任意整理や特定調停、個人再生、自己破産といった法的な手続きを行うこと |
信用情報機関に上記の金融事故の履歴が1つでも記録されている人のことを、一般的に「ブラック」と呼びます。
信用情報機関でブラックかどうかわかる
信用情報機関に保管されている情報は、情報開示により誰でも内容を知ることができます。そのため、自分の信用情報を確認すればブラックかどうかを正確に判断できます。
信用情報機関は以下3つがあり、それぞれ加盟している会社・金融機関が異なります。
信用情報機関 | 主な加盟業者 |
---|---|
CIC | 信販会社、流通系・銀行系・メーカー系クレジット会社、百貨店、専門店会、流通系クレジット会社、銀行系クレジット会社、家電メーカー系クレジット会社、自動車メーカー系クレジット会社、保険会社、保証会社、銀行、消費者金融会社、携帯電話会社 |
KSC | 銀行、信用組合、信用金庫、保証会社、銀行業を営む会社 |
JICC | 消費者金融会社、流通系・銀行系・メーカー系クレジット会社、信販会社、金融機関、保証会社、リース会社 |
上記3つの信用情報機関は、お互いに情報を共有しています。
信用情報の開示請求は1,000円前後の手数料がかかりますが、ブラックかどうかを正確に知ることができるのは大きなメリットです。信用情報の請求方法として、以下3つがあります。
- インターネット
- 郵送
- 窓口
インターネットや郵送だと、わざわざ窓口まで足を運ぶ必要がないので便利です。
借金を踏み倒し中の方はクレジットカードを作れない
借金を踏み倒している、つまり返済を長期的に滞納している方も、信用情報に貸倒として記録されてしまっているので、審査に通過できません。
「信用情報に記録されるのは最長5年だからもう大丈夫かな?」と考える方もいるかもしれません。
借金を踏み倒している場合、貸金業者は貸倒という情報を毎回更新して記録しています。
そのため、踏み倒しの状態が続いている限り、信用情報にも登録され続けているということです。
借金の踏み倒しをしたがクレジットカードを作りたいという方は、まずは放置していた借金を解決する必要があります。
金融事故の履歴は5〜7年で消える
信用情報機関が保管している情報に金融事故の履歴があると、 ACマスターカードはもちろんほかのクレジットカードも発行される可能性はまずありません。
ただ、信用情報機関が金融事故の履歴を保管する年数は、完済から5〜7年と決められています。
信用情報機関によって保存年数が異なる
金融事故の履歴が何年保存されるかは、信用情報機関ごとに5〜7年の間で異なります。
一定の年数が過ぎてすべての信用情報機関から金融事故の履歴が消えると、ブラックから復活したことになります。
なお、ブラックから復活することを俗に「喪明け」と呼びます。
そのため、もしも信用情報機関に金融事故の履歴が保管されているブラックの方は、ACマスターカードが発行されることはまずないことを覚えておきましょう。
ACマスターカードの審査基準・審査難易度
もしブラックでなければ、ACマスターカードは審査に通過できる可能性が高いカードです。
ここから、ACマスターカードの審査基準や審査難易度について詳しく説明します。
ACマスターカードの審査難易度は低い
ACマスターカードは、消費者金融会社が発行しているクレジットカードです。
消費者金融会社による審査がクレジットカード会社と大きく異なる点は、過去の延滞を重視しない傾向にあること。
一般的なクレジットカード会社の審査だと、ブラックではなかったとしても過去の延滞が多いと審査落ちする可能性が高くなります。
ところがACマスターカードなら、過去に延滞があっても審査に通過できる可能性が高いわけです。
そのため、ブラックではないものの過去の延滞が理由で審査に不安がある方は、ACマスターカードが適していると言えます。
学生やフリーター、年金受給者でも発行される可能性が高い
ACマスターカードは、収入面で社会的信用が低いとされる学生やフリーターでも発行される可能性が高いのも特徴です。
クレジットカード会社の中には、公務員や正社員などでないと審査の通過が難しいものもあります。
しかしACマスターカードは、アルバイト収入であっても「安定した収入」と判断してくれるという噂が散見されています。
このことから、ACマスターカードはアルバイト収入のみの学生やフリーターの方にも適したクレジットカードです。
学生やフリーター以外にも、個人事業主、自営業者、派遣写真、契約社員の方でも安定した収入があれば、発行される可能性は十分にあります。
しかし、無職の人は発行は難しいでしょう。
ブラックでなくても審査に落ちることはある
ACマスターカードは、一般的なクレジットカードとくらべると審査が柔軟です。
しかし、ブラックでなければ必ず審査に通過して発行されるわけではありません。
収入・職業や過去の延滞履歴によっては、審査落ちする可能性もゼロではないことを覚えておきましょう。
自己破産・債務整理歴がある人は作れる?
過去に自己破産していても、5~7年経っていればACマスターカードの審査に通ることは可能です。
なぜなら、自己破産したという記録が残されるのが5~7年だからです。
また、自己破産をしていなくてもクレジットヒストリーが真っ白な場合、債務整理を経験した人であると思われる可能性が高く、カード会社によっては審査に通りにくいです。
一方で債務整理をした経験のある方は、自己破産同様5~7年経ち金融事故情報が消えていることはもちろん、債務整理をした時に対象としなかったカード会社である必要があります。
つまり、過去に債務整理をしたとき、アコムを対象としていなければ、審査に通過する可能性があるということです。
債務整理の対象であったカード会社であれば、一定期間が過ぎても「社内ブラック」として情報が残っている可能性が高いです。
社内ブラック情報はグループ会社で共有されるため、親会社や子会社への申し込みも避けるのが無難ですよ。
必要な書類は運転免許証のみ
ACマスターカードは、他社クレジットカードと同じように運転免許証さえあれば申し込める点もメリットです。
運転免許がなくても健康保険証やマイナンバーカードがあれば問題ありません。
運転免許証かマイナンバーカードなら、大半の方は簡単に用意できるのではないでしょうか?
基本的に収入を証明する書類は不要ですが、もし50万円以上の契約をする場合は収入を証明する書類が必要となります。
在籍確認はアコムだとバレない
ACマスターカードの在籍確認とは、申し込みのときに入力した勤務先に本当に在籍してるかをカード会社が確認することです。
ACマスターカードに申し込んだ際も、他社クレジットカードと同じように発行会社であるアコムから在籍確認が行われる可能性があります。
しかし、ACマスターカードの在籍確認は原則書類で行われるので、勤務先や家に在籍確認の電話が来る可能性は低いです。
もし在籍確認がある場合は、在籍確認の電話はアコムの担当者は会社名を名乗らず個人名で行われます。そのため、勤務先の上司や同僚にアコムのカードに申し込んだことはバレません。
また、在籍確認の目的は、申込者が本当にその会社に在籍しているかどうかです。
もしも外出や出張、休暇などでその日会社にいなかったとしても、会社に所属していることさえ確認できれば問題ありません。
ACマスターカードがだめならアコムに申し込む
もしACマスターカードがだめなら、アコムのカードローンに申し込むという選択肢があります。
アコムの特徴
アコムのカードローンは、以下5つの特徴があります。
- 30日間は無利息
- 最短30分で融資可能
- 利息は1日単位
- 返済方法が多彩
上記5つの特徴について、ここから説明します。
1.30日間は無利息
アコムのカードローンの特徴2つ目は、30日間は無利息だということです。
通常、消費者金融会社から借り入れをすると、たった1日でも利息が発生します。ところが、アコムのカードローンは初めての借り入れだと30日間は無利息で融資が受けられます。
そのため、利息の出費を抑えることができます。
2.最短20分で融資可能
アコムのカードローンの特徴2つ目は、最短30日で融資可能だということ。アコムのカードローンはスマホで申し込みが完結し、申し込みから最短20分で利用が開始できます。
そして、スマホ上での操作ですぐに指定した口座への振込で融資を受けることが可能です。
ローンカードの到着を待つことなく借り入れができスピーディーです。
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
希望すればローンカードは郵送されない
ローンカードがあれば、提携ATMや全国の「むじんくん」で借り入れができます。ただ、銀行振込による借り入れしか利用しない方だったり、家族にアコムに申し込んだことをバレたくないという方も多くいらっしゃいます。
そういった方なら、希望することによりローンカードを受け取らないことも可能です。
3.利息は1日単位
アコムのカードローンの特徴4つ目は、利息は1日単位だということ。
アコムで借り入れを行うと、当然利息が発生します。しかし、その利息の計算は1日単位となっています。
そのため、返済が1日でも早ければ、それだけで利息を抑えることができるということ。無駄な利息の出費が抑えられます。
4.返済方法が多彩
アコムのカードローンの特徴4つ目は、返済方法が多彩であることです。アコムのカードローンは、主に以下5つの方法で返済ができます。
- インターネット
- 提携ATM
- 口座振替
- アコムATM
- 銀行振込
自分の好みや環境、ライフスタイルによって便利な返済方法を選べるので、スムーズに返済できます。
アコムACマスターカードの審査時間と発行までの時間
ACマスターカードの審査は早く、最短即日でクレジットカードが発行されます。
審査自体は、営業時間内に申し込んだ場合最短20分で完了します。
申し込み後、30分程度で担当者から電話がかかってきて本人確認ができたら完了となります。
審査結果はメールか電話で知らされます。
※ お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
最も早いのは自動契約機(むじんくん)
インターネットでの申し込み後、自動契約機(むじんくん)での受け取りを選択すると、一番早くカードを手に入れることができます。
自動契約機(むじんくん)は北は北海道・南は沖縄まで、全国にあり、営業時間は9:00~21:00です。
基本的に年中無休(年末年始を除く)なので、仕事帰りなどの空き時間でも受け取れます。
土日祝でも審査・発行可能
申し込みは24時間OKで、営業時間内であれば土日・祝日などの休日でも、審査が完了しカードの発行まで行われます。
- アコム窓口:9:30~18:00(土日祝日は休業)
- 自動契約機(むじんくん):9:00~21:00(年中無休※年末年始は除く)
※一部店舗は異なる

支払いをうっかり忘れて延滞したことがあると、「ブラックになってしまったのでは!?」と、心配になるかもしれません。しかし、短期間の延滞で、延滞の案内などが来てすぐに対応していれば、深刻な事態にはなりませんのでご安心ください。
ACマスターカードは、カードローンにショッピング機能が付帯した、アルバイトやパートの方でも申し込めるクレジットカードです。ほかのカード会社の審査に通る自信がない人などは、申し込みを検討してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、どこのクレジットカードもそうですが、審査がないわけではありません。審査に通るためには、クレヒスをきれいにしておく必要があります。短期の延滞でも、ブラックにはならなくても、「遅延」として信用情報に傷がつくことがあります。クレジットカードもカードローンも、返済の目途が立っているときのみ利用することはもちろんのこと、支払い忘れもないように気を付けましょう。
ナットクは、埼玉県久喜市と東京都渋谷区に拠点を持つリーディングテック株式会社が運営しています。全ての記事は日本証券業協会が認定する一種証券外務員資格を保有する者が内容を確認しています。
会社名 | リーディングテック株式会社 (LeadingTech Inc.) |
---|---|
会社URL | https://leadingtech.co.jp/ |
登記上の本店所在地 | 埼玉県久喜市南栗橋5-19-12 |
東京支店所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 |
法人番号 | 4010601056469 |
グループ会社 | デジマティクス株式会社 (Digimatics Inc.) |
グループ会社URL | https://digimatics.jp/ |
適格請求書事業者登録番号 | T1030001144890 |
また、クレジットカードに関する正確な情報を提供するため、記事内の情報は以下の公的機関等を参照しています。
公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会、一般社団法人クレジットカードアドバイザー協会、日本カード情報セキュリティ協議会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、一般社団法人日本資金決済業協会、一般社団法人日本クレジット協会、電子決済等代行事業者協会、日本クレジットカード協会
なお、当サイトは掲載各社(アコム株式会社等)からの広告収益をコンテンツ制作費に充てています。しかし、当サイトの掲載情報やランキングにおける提携事業者サービスへの評価は、提携の有無や金銭による影響を一切受けておりません。
クレジットカードの支払いやリボ払い等の返済についてお困りの方は、貸金業相談・紛争解決センターへご相談いただくか、0570-051-051までお電話ください。