聖徳太子ゆかりの兵庫県太子町!人気スポットや返礼品を一挙紹介
最終更新日:2023年09月18日

兵庫県の南西部にある太子町は、姫路市とたつの市に隣接する町です。
聖徳太子とのゆかりのある地として有名で、歴史や豊かな自然を楽しめます。
観光スポットも多くアクセスがしやすいため人気を集めていて、ふるさと納税の返礼品がバラエティ豊かな点も人気があります。
そんな太子町の魅力を、人気スポットや返礼品と併せて紹介していくので参考にしてください。
気になる内容をタップ
アクセスが良く活気あふれる太子町
兵庫県の南西部にある播州平野が広がる西播磨地域の一角にあるのが太子町です。
JR山陽本線や山陽新幹線などの主要交通網が近くにあるため、姫路市や阪神地区へのアクセス性に優れています。
比較的温暖な気候で緑が多く住みやすい環境が整っているので、令和4年3月1日時点で人口約34,000人と増加傾向を見せています。
兵庫県下では、15歳未満の若年人口割合が最も高い町です。
聖徳太子ゆかりの地
太子町は聖徳太子ゆかりの地として、聖徳太子から名前を取り町名にしたとされています。
推古天皇から聖徳太子に与えられ、奈良法隆寺の寺領として寄進したという史実が言い伝えられています。
また、言い伝えだけでなく町内の各所で聖徳太子の歴史に触れられるわけです。
「和を以って貴しと為す」をモットーとしている
聖徳太子が残した「和を以って貴しと為す」という言葉は、太子町のモットーとなり様々な活動を行っています。
2022年には、「和を以って貴しと為す」を基本として聖徳太子1400年プロジェクトも行われました。
聖徳太子ゆかりの地である太子町の魅力が詰まったプロジェクトは大成功を収めています。
振替りは公式ホームページでも確認できます。
地域資源が揃っているのが魅力
聖徳太子のゆかりがある斑鳩寺などの歴史的資源だけではなく、緑が多く自然環境が整っているため地域資源が多いと言えます。
観光客や移住者が多いのも、歴史的建造物や美しい里山などの自然環境が豊かな点が理由の一つです。
もちろん、特産品や美味しいグルメスポットも揃っているため、見るだけでなく食も満喫できます。
緑と歴史を楽しめる観光スポットが揃っている
太子町には聖徳太子の歴史に触れられるスポットなどがあるため、歴史探索が好きな人から人気を集めています。
美しい自然も楽しめるので、都会の喧騒を忘れて癒しを求める人にも適しています。
斑鳩寺

- 引用元
- 斑鳩寺
聖徳太子とゆかりがあることで有名な斑鳩寺です。
法隆寺の別院として創建されたお寺ですが、現在は異なり比叡山を本山にする天台宗の寺院です。
重要文化財仏像10体などが収められている宝物館などがあり、聖徳太子の時代の歴史の一端に触れられます。
また、宝物館以外にもお太子さんの投げ石など県指定の重要文化財が多数展示されています。
境内を散策するだけで、歴史の旅を楽しめます。
黒岡神社

- 引用元
- 黒岡神社
奈良時代の天平宝字7年に五本足の子牛が生まれたことから、吉兆を売らない戦乱が起こると信託が下されました。
その時に将軍の任を受けたのが弓の名手となる藤原貞国です。
藤原貞国は敵将を討ち勝利を収め、西播磨の領主となり後に黒岡明神として祀られました。
そして、藤原貞国、すなわち黒岡明神を祀っているのが黒岡神社です。
境内に残されている古墳は、石棺が残されている貴重なものです。
参拝する時には、ぜひ立ち寄ってみてください。
宮本武蔵誕生之地碑

- 引用元
- 宮本武蔵誕生之地碑
太子町は聖徳太子だけではなく宮本武蔵との関係もあり、宝暦12年に完成した地誌に宮本武蔵は太子町宮本で生まれたと記されていました。
宝暦年間・明治20年に起きた2度の大火災により、史料・古文書等が灰となりました。
また、生家跡地には古井戸のみが残っているだけで、生家そのものは消失しています。
その横に建てられたのが、宮本武蔵誕生之地碑です。
歴史上の人物の生家跡は貴重なので、歴史探索には外せません。
太子山公園

- 引用元
- 太子山公園
太子町のほぼ中央に位置するのが太子町公園です。
かつては園内に遊園地もありましたが、現在は蒸気機関車のD-51が展示されています。
また、太子山の頂上には聖徳太子の銅像が設置されていて360度のパノラマで太子町を見渡せます。
園内には約200本の桜の木が植えられていて、春には美しい景色を見せてくれるんです。
町民の憩いの場でもあるので、のんびりと散策を楽しんでみましょう。
檀特山

- 引用元
- 檀特山
標高165mの檀特山は、急コースやゆったりコースの登山道が完備されているため挑戦しやすい山です。
山頂には聖徳太子の馬蹄跡とされている石が残されていたり、徳道上人が修行した塚とされている場所もあります。
歴史的史跡が多いことから、ハイキング感覚で檀特山に登る人は多いです。
また、山頂からは絶景を見られます。
太子町の街並みはもちろん、鳴門大橋まで見える壮大さがあります。
人気グルメが揃う太子町の返礼品
太子町のふるさと納税の返礼品は人気グルメが揃っています。
太子町の良さを知るためには、美味しいグルメを味わう事も大切です。
大人気「兵庫県産但馬牛 モモ&カルビ」

- 引用元
- ふるさとチョイス・兵庫県産但馬牛
太子町の上太田牧場で育てられた但馬牛の焼肉セットです。
内容量はモモ・カルビの計700gです。
濃厚な旨味と脂肪の風味が溶け合い、肉本来の味わいを楽しめます。
モモ肉は霜降り控えめであっさりとしているため、子供からお年寄りまで楽しみやすいです。
カルビは独特の脂のうまさを感じられるのが特徴です。
脂っこさはしつこくないので、とろけるような旨味を満喫できます。
恵まれた土壌で育った「ヒノヒカリ 玄米」

- 引用元
- さとふる・ヒノヒカリ 玄米
自然環境と水辺環境を整えて作られた大地の恵みがヒノヒカリです。
一粒一粒に厚みが有り、あっさりとした味わいが楽しめるのが特徴です。
米本来が持つ甘みや香りを楽しめます。
内容量は30kgなので、ボリュームもあり人気があります。
お米によって食事の楽しみ方が変わるので、ぜひ人気の玄米も味わってみてください。
フードセレクション金賞受賞「太子みそ&太子いちじくジャムセット」
太子町の特産品の太子みそといちじくジャムのセットです。
町内産の米を用いた米麹・大豆・塩のみを原材料として作られているのが太子みそです。
熟成された味噌の風味を強く感じるため、味噌汁だけでなく様々な味噌料理に使用できます。
全国各地にファンがいる人気の太子みそは1kgが3袋セットになっています。
そして、もう一つの特産品でもあるいちじくを使い甘みを凝縮させたのがいちじくジャムです。
上品な甘さを楽しめる一品です。
太子いちじくジャムは120gが一瓶セットになっています。
上品な甘みで美味しい「いちじく羊羹」

- 引用元
- さとふる・いちじく羊羹
糖度が高く形が良いと評判の太子いちじくを使っているいちじく羊羹は、五つ星ひょうごに選定されている特産品です。
羊羹の甘さにいちじくの甘み・食感が加わり、フルーティーな味を楽しめます。
いちじくのプチプチした食感が残されているので、クセになる口当たりとも言われています。
いちじく羊羹は3本セットになっているので保存がしやすいです。
賞味期限が約2カ月と長めなので、お茶請けで少しづつ楽しめます。
手ぶらで気軽に楽しめる「ホテルdeデイキャンプ体験チケット」
太子町の返礼品には、手ぶらキャンプが楽しめるホテルdeデイキャンプ体験チケットもあります。
デイキャンプですが、火おこしや着火などはスタッフが行うので初心者でも楽しみやすいです。
食材やドリンクも事前に注文可能なので、キャンプ道具は一切必要ありません。
ゴミを捨てる場所も完備されているので、持ち帰りの心配もありません。
別にグランピングで宿泊可能なチケットなども用意されています。
資源や街づくりに寄附金は活用される
太子町の寄附金は6つの事業で活用されています。
- 歴史資源と自然環境の保全と活用
- 健康・福祉の充実した町づくり
- 未来を担う子供の育成・支援
- 安心・安全な町づくり
- 感染症に対する対策・支援
- 町長が必要と認める事業
聖徳太子ゆかりの地として後世に歴史を残すことなどを中心に、地域文化の復興を目的としています。
もちろん、現存する美しい里山などの自然環境も残すために動いています。
誰もが、元気に健康で安心・安全に暮らせる町作りも行っているので、町民も含めて移住者も安心です。
そして、感染症に対する対策事業や支援も行っています。
寄附金の使い道の選択肢は多いので、それぞれの事業を理解し選択する必要があります。
まとめ
聖徳太子とのかかわりがある兵庫県の太子町は、アクセス性が優れているため近年人口が増加している町です。
聖徳太子の歴史に触れられるスポットが点在していて、自然の中で歴史探索ができます。
美味しいグルメは、ふるさと納税の返礼品を通して味わう事が可能です。
全国的にも人気の特産品もあるので、返礼品から太子町に興味を持ち観光を楽しんでみるのも一つですね。
公式サイト
ナットクは、埼玉県久喜市と東京都渋谷区に拠点を持つリーディングテック株式会社が運営しています。
会社名 | リーディングテック株式会社 (LeadingTech Inc.) |
---|---|
会社URL | https://leadingtech.co.jp/ |
登記上の本店所在地 | 埼玉県久喜市南栗橋5-19-12 |
東京支店所在地 | 東京都渋谷区円山町5-4 |
法人番号 | 4010601056469 |
グループ会社 | デジマティクス株式会社 (Digimatics Inc.) |
グループ会社URL | https://digimatics.jp/ |
適格請求書事業者登録番号 | T1030001144890 |
また、ふるさと納税に関する正確な情報を提供するため、記事内の情報は各自治体のHPのほか、総務省の公開資料を参照しています。