【最新】第二新卒のためのおすすめ転職エージェント20選!未経験・IT・女性など項目ごとに徹底解説
最終更新日:2025年02月13日

- 属性ごとの第二新卒におすすめ転職エージェント
- 転職エージェントを利用するメリットとデメリット
- 転職エージェントとキャリアアドバイザーの選び方
- 転職エージェントを利用した時の流れ
気になる内容をタップ
- 未経験・経験に自信がない第二新卒の方におススメ
- 20代未経験向け求人がほとんど!ハタラクティブ
- 転職のための転居までもサポート!キャリアスタート
- 転職を失敗せずにスムーズに進めたい人におすすめ!DYM就職
- 未経験でIT職に転職したい人ならUZUZ!
- 学歴より人柄重視!第二新卒エージェントneo
- キャリアアドバイザーの指名可能!えーかおキャリア
- 第二新卒に特化した転職エージェント!マイナビジョブ20’s
- すべて未経験者のための求人!就職Shop
- 就職支援して18年以上!JAIC
- 自分の納得いくまで支援してくれる!Re就活エージェント
- IT・エンジニアに転職したい第二新卒の方におススメ
- 転職後の定着率驚異の97%以上!マイナビIT AGENT
- しっかりした初回面談でミスマッチを防ぐ!レバテックキャリア
- 在職中に転職するなら!Geekly
- 専門知識をもつキャリアアドバイザーがサポート!ワークポート
- 大企業へのキャリアアップを目指したいなら!マイナビクリエイター
第二新卒とは
「第二新卒」とは、学校(高校・大学)卒業後に新卒で入社し、社会人経験が3年未満の若手ビジネスパーソンを指すことが多いです。
しかし、実施には明確な定義があるわけではありません。
第二新卒の方は、新卒採用と中途採用のどちらにエントリーすべきなのか悩む方もいるかもしれません。
第二新卒は社会人経験があるため、中途採用に該当することが多いです。
しかし、新卒向けの求人情報でも「第二新卒大歓迎」などと書かれているものもあり、企業によって対応は様々と言えます。
第二新卒の方に総合的におススメ
業界最大の求人数!リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 397,209件(2023年11月13日現在) |
非公開求人数 | 258,347件(2023年11月13日現在) |
料金 | 無料 |
おすすめポイント
- 非公開求人が豊富
- 転職支援実績No.1
- 実績豊富なキャリアアドバイザーが対応
- 転職者の約8割が利用
- リクルートエージェント独自のマイページがある
→キャリアアドバイザーとの面談をすることなく、非公開求人が検索、閲覧、応募可能
悪い評判
- 返事と連絡が遅い
- 転職サポート期間が約3か月と決まっている
- 応募を急かされる
利用者の声
本番の面接前に過去の質問例や面接の雰囲気などを教えてもらえたので、しっかり対策を練ることができ、助かりました。
模擬面接を通して、「何をメインに伝えたらよいか」「企業側はどういう考えか」など、本番の面接で役にたったことを学べました。
職務経歴書の添削を丁寧にしていただき、各企業に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。
顧客満足度1位!マイナビエージェント
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人数 | 67,266件(2023年11月13日現在) |
非公開求人数 | 18,828件(2023年11月13日現在) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
おすすめポイント
- 2023年顧客満足度No.1
- 若手を採用したい企業の求人を数多く保有
- キャリアカウンセリングが原則オンラインか電話で行っている
- 企業の人事担当者とやり取りするアドバイザーが在籍
→職場の雰囲気など求人票にのっていない情報を受け取ることができる - 平日の夜間や土曜日の面談にも対応
悪い評判
- 紹介を断られる時がある
→20代で何度も転職歴があると断られることも - 求人応募が強引な人もいる
- ハイクラス求人が少なめ
利用者の声
しっかりと私自身と向き合って下さり、早期退職をしてしまったからと言って後ろ向きな考え方をするのではなく、興味を示してくださった企業に対してしっかりとアピールをしていくことの大切さを学びました。
ヒアリング、会社の情報、面接対策などいずれも満足できた。
転職先にかかる時間を1年ほどと当初は見込んでおりましたが、これほど早い段階で物事が進むものだと感じだのが印象的。
転職活動を効率的に進められる!doda
運営会社 | パーソルキャリア |
---|---|
求人数 | 253,151件(2025年2月13日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://doda.jp/consultant/ |
おすすめポイント
- 約20万件以上から選べる求人
- 上場企業や外資系企業が多い
- 転職サイトと転職エージェントとスカウトのサービスが一体となっている
→求人検索と転職相談とスカウトが同時に行えるので、初めての転職活動をする方にピッタリです - 就活に役に立つツールが充実
→年収査定や自己PR発掘診断、履歴書作成ツール、無料セミナーがある - 地方に住んでいても転職活動しやすい
悪い評判
- 求人の質が良くない
→ブラック企業からの求人の紹介が多い - メールがしつこい
- 書類選考がとおらない
→求人サービスやスカウトサービスを利用する場合は転職活動を自力で行う必要があるため
利用者の声
dodaは求人数が多かったので、たくさんの中から自分に合った転職先を選ぶことができました。転職先が決まってからは、面接の練習や履歴書の添削など、さまざまなサポートを受けることができたので、希望する転職先へ無事に転職することができました。とても満足です。
他の求人サイトに登録されていなかった募集があったので、より良い仕事を見つけるための幅が広がったことです。残念ながら自分に合った仕事を見つけるには至りませんでしたが、様々な募集要項を見ることができてよかったです。
未経験・経験に自信がない第二新卒の方におススメ
20代未経験向け求人がほとんど!ハタラクティブ
運営情報 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
求人数 | 約3000件以上 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
おすすめポイント
- 20代未経験向けの求人が全体の8割以上
- 書類通過率96%以上
- 内定率80%
- LINEを使ってキャリアアドバイザーと連絡できる
- 最短二週間で内定
悪い評判
- 30代以上や5年以上の職務経験者向けの求人が少ない
- 正社員ではなく派遣ばかりを紹介されることがある
- 首都圏以外の求人が少ない
利用者の声
ハタラクティブから紹介される求人はポンポンと選考が進み、短期間で複数の大企業から内定をもらうことができました。
登録直後から担当者の方がとても親切にサポートしてくださり、新卒でも入るにむずかしいような有名企業に入社することができました。
本当に2週間強で内定がでた。
転職のための転居までもサポート!キャリアスタート
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
---|---|
求人数 | 非公開 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://careerstart.co.jp/ |
おすすめポイント
- 年収アップ率83%
- 入社後の定着率92%
- キャリアアドバイザーの質がいい
- 定期的に開催する交流会で意見交換できる
- 地方から上京する利用者のために向けた転居サポートがある
→初期費用の掛からない住居の相談や生活費の情報提供など
悪い評判
- 求人数が少ない
- 地方の求人数が少ない
- 今までの実績を活かして転職したい人には不向き
→新しい職種に転職したい人はキャリアスタートがおススメ
利用者の声
夜遅くまで何度も面談をしてくれたり、書類の添削などをしていただいた。
自分の希望に合った求人を紹介してくれた。
こまめに連絡を頂いたり、スケジュール柔軟に対応してくださった。
転職を失敗せずにスムーズに進めたい人におすすめ!DYM就職
運営会社 | 株式会社DYM |
---|---|
公開求人 | 非公開 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.dshu.jp/ |
おすすめポイント
- 企業との強いパイプがあるから面接練習の質が高い
→よく聞かれる質問や傾向を教えてくれる - 内定後の退社・入社の手続きの相談にも対応
- 未経験OKの求人が多数
- 納得のいくまで求人を紹介してくれる
- 内定までのスピードが早い
悪い評判
- 学歴や職歴がある人には向いていない
→フリーターやニートの未経験の人向けなので物足りない傾向にある - 登録認証が遅い
- 大手企業の求人が少ない
利用者の声
30代職歴なしでも就職可能な企業を多く紹介してくれた。
希望条件とマッチ度の高い求人を紹介してくれた。
転職がサクサクと進んだ。
未経験でIT職に転職したい人ならUZUZ!

- 引用元
- https://uzuz.jp/
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
公開求人 | 非公開 |
料金 | 原則無料 ※研修制度は有料 |
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
おすすめポイント
- 入社半年後の定着率94.5%
- ITやweb業界が強い
→未経験からエンジニアを目指している人におすすめ - キャリアアドバイザーの多くが元第二新卒・元既卒だから寄り添った対応が魅力
- UZUZ COLLEGEがある ※有料
→プログラミングやインフラエンジニアの研修が受けられる - 一人あたり約12時間かける丁寧な転職サポート
悪い評判
- 職種によって求人の偏りがある
→IT系やWeb業界の求人が多いため、それ以外の業種の求人が少ないという声も - 地方の求人が少ない
- 内定までの時間がかかる
→一人一人に時間をかけ、丁寧に対応するため、時間がかかってしまう
利用者の声
キャリアアドバイザーの実体験をもとにしたアドバイスを頂きながら転職活動を進められた
オンライン型の授業で興味のあったWebマーケティングのことも学習できました。
合計20時間以上に及ぶ面談を通じて、担当の方が私にあった求人を紹介してくれました。
学歴より人柄重視!第二新卒エージェントneo
運営会社 | ネオキャリア |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/?_fsi=D49GVN4F&_fsi=ThpFXJKo |
おすすめポイント
- 第二新卒・未経験歓迎の求人が多い
- 19歳から29歳までに限定した求人紹介
- サポートが手厚い
- 企業担当者が直接訪問し、紹介できる求人か判断している
→ホワイト企業に厳選&職場の雰囲気などの情報を手に入れられる - 学歴よりも人柄重視
悪い評判
- メールや電話の勧誘がしつこい
- 好待遇で就職できる求人が少ない
- 若いキャリアアドバイザーが多い印象
利用者の声
二度目の短期離職で、転職活動に苦戦していて相談させて頂いたのですが、担当の方かとても親身に相談に乗ってくださったり、不安な点が無いか聞いてくださったおかげで約1か月で転職活動を終えることができました。
就活したことがないため、就職できるか不安でしたが、無事に就職先が決まりました。
エージェント(キャリアアドバイザー)の方が常に迅速な対応をしてくれます。
キャリアアドバイザーの指名可能!えーかおキャリア
運営会社 | 株式会社For A-career |
---|---|
公開求人数 | 非公開 |
料金 | すべて無料 |
公式サイト | https://e-kao.co.jp/ |
おすすめポイント
- 1年後の定着率97%
- 全ての転職希望者に専任のカウンセラーがマンツーマンで対応
- Google口コミ 4.8点
- 内定が最短2週間で決まる
- カウンセラー指名可能
悪い評判
- 実績はまだ少ない
- マッチング精度が低い
- 求人をごり押ししてくる
利用者の声
23卒で社会経験半年の早さの転職に不安は大きかったのですが、おかげさまで、書類選考、面接を通過し無事内定をいただくことができました。
初めての転職活動で自分一人の行動範囲に限界を感じていたところこちらに相談し、2週間とかからずに第一志望の企業様に内定いただきました。
夜遅いときも朝早くのときも、元気に対応していただきました。
第二新卒に特化した転職エージェント!マイナビジョブ20’s
運営会社 | circus株式会社 |
---|---|
求人数 | 5432件(2023年11月17日時点) |
料金 | すべて無料 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
おすすめポイント
- マイナビグループの中で第二新卒、既卒などの20代若手の転職に強い
- 転職定着率が95.2%
- 全求人の70%以上が未経験OKの求人
- 累計37万人を超える利用者
- 自己分析に役立つ適性試験がある
悪い評判
- キャリアカウンセリングの日程調整が難しい
→電話で平日のみ、最終スタートが17時半からと厳しい時間帯だった - 連絡の頻度が多い、電話時間も長い
- 高望みや条件を絞りすぎると断られることも
利用者の声
自己分析を手伝ってもらえて、面接がうまくいった。
Webで適性診断をうけることができたので、自分の長所や特徴を客観的に知ることができたのが良かったです。
私の希望条件をしっかり聞いてくれて、希望に適した仕事を紹介してくれました。
すべて未経験者のための求人!就職Shop
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数 | 非公開(契約会社 11000社) |
料金 | すべて無料 |
公式サイト | https://www.ss-shop.jp/ |
おすすめポイント
- 求人はすべて未経験者が対象
- 20代利用者が9割
- 書類選考なしだから内定率が高い
- 100%直接訪問して取材した安心の求人
→生の職場の情報が知れる - 店舗は主要駅に近い
悪い評判
- 面接の予約が取れない
→面談お時間が平日の時間は平日の10時~17時の間しか受け付けていない - 退会してもメールがくる
- 営業職以外の職を希望しても営業職の紹介がある
利用者の声
一回目の就職先が合わずに、4か月程でやめてしまってあまりスキルというものが身についていなかったが、20件程紹介をもらい、5社で面接に進んだ。
ずっとフリーターで正社員で働いたことが無かったので厳しいと思っていましたが、根気よく探そうと思っていました。面接に落ちてしまったときも色々とアドバイスをくれて感謝してます。
書類選考がないから本当に仕事をやる意志を見せれば、問題ないから内定通過できた。
就職支援して18年以上!JAIC
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
公開求人 | 未公開 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.jaic-g.com/ |
おすすめポイント
- 入社後定着率92.2%
- フリーター・中退者の就職支援18年以上
- 無料就職講座がある
- 入社後も不安や悩みなど相談に乗ってくれるアフターサービスがある
- 就職カレッジという研修を受講すれば書類選考がなしで企業と面接できる
悪い評判
- 研修がキツイ・厳しいと感じる
→話を聞くだけでなく、課題も課されるから大変だと感じる人も - 営業職の求人が多い
- 紹介される求人にブラック企業が多いという声も
利用者の声
面接対策を十分に行った上で合同説明会をしていただき、説明会から約1か月で内定を頂くことができました。
LINEで連絡を取り合うので他のメールなどと混ざること無くてとてもやりやすかったです。
5日間の研修から内定、入社まで完全にサポートしていただきました。3社面接させていただき3社共に内定頂けるほどジェイック酸は企業からも 信頼されております
おすすめポイント
- 入社後定着率92.2%
- フリーター・中退者の就職支援18年以上
- 無料就職講座がある
- 入社後も不安や悩みなど相談に乗ってくれるアフターサービスがある
- 就職カレッジという研修を受講すれば書類選考がなしで企業と面接できる
悪い評判
- 研修がキツイ・厳しいと感じる
→話を聞くだけでなく、課題も課されるから大変だと感じる人も - 営業職の求人が多い
- 紹介される求人にブラック企業が多いという声も
利用者の声
面接対策を十分に行った上で合同説明会をしていただき、説明会から約1か月で内定を頂くことができました。
LINEで連絡を取り合うので他のメールなどと混ざること無くてとてもやりやすかったです。
5日間の研修から内定、入社まで完全にサポートしていただきました。3社面接させていただき3社共に内定頂けるほどジェイックさんは企業からも信頼されております。
自分の納得いくまで支援してくれる!Re就活エージェント
運営会社 | 株式会社学情 |
---|---|
公開求人数 | 9,500件以上 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://re-katsu.jp/career/agent/ |
おすすめポイント
- 転職エージェント20代登録比率No.1
- 希望条件にあったスカウトが来る
- 無期限で活用できる
- エージェントを通さずに直接応募もできる
- 求人ごとにマッチ度診断が表示される
悪い評判
- ブラック企業を紹介されることがある
- 会社にバレる可能性がある
- 求人の数が少ない
利用者の声
それまでは他のエージェントさん経由で大量的に応募をしていたので、自分が本当にやりたいことが曖昧になってしまったこともありましたが、Re就活エージェントさんとの面談を経て、改めて自分のやりたいことが明確になりました。
仕事をしながらの転職活動でしたが、後日アーカイブで見たい講座が見られたり、アドバイザーの方のレスポンスが早く、面接に向けて的確なアドバイスをいただいたおかげで無事に内定を頂くことができました。
IT・エンジニアに転職したい第二新卒の方におススメ
転職後の定着率驚異の97%以上!マイナビIT AGENT
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人数 | 17,222件(2023年11月17日時点) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
おすすめポイント
- ITエンジニアの年収アップ率73.7%
- マイナビエージェントは転職後の定着率が97.5%
- 非公開・独占求人が豊富
- 求人の多数が年収600万円以上
- IT業界の経験があるキャリアアドバイザーが専任
悪い評判
- 未経験者向けの求人が少ない
- 35歳以上の求人が少ない
- 転職回数が多く、転職のスパンが短い人は断られる
利用者の声
親切かつスピーディーに対応してくださいました。
各仕事の専門分野の方、仕事を経験されている方が担当いただいたのでスムーズにお話しすることができました。仕事の細かいニュアンスなど、経験のない方だと伝わらないところもあるかと思いますが、今回は問題なく会話することができ満足しております。
年収の向上を目的にしていたのですが、150万円ほど上がったことには正直驚きました。
しっかりした初回面談でミスマッチを防ぐ!レバテックキャリア
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数 | 20,000件以上 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://levtech.jp/lt102/ |
おすすめポイント
- 5人に4人が年収UP
- 求人紹介満足度94%以上
- 最低でも90分の初回面談を実施
→しっかりしたヒアリングでミスマッチを防ぐ - 利用者の平均年収876万円
- 求人表に載っていない企業の情報を提供してくれる
悪い評判
- 求人票のレベルが高過ぎて応募できない
- IT未経験者は門前払いされることも
- フルリモートの紹介案件が少ない
利用者の声
キャリアアドバイザーの人が親切かつ要点をうまくまとめて話せる方で、時間効率のいい転職活動ができました。
夜遅くまで面接対策や転職に関する調整等を行って頂き、大変助かりました。
エージェントさんがIT知識豊富なので、技術部分の詳細なヒアリングをしてくださり、私にマッチする企業を選定して紹介してくださりました。
在職中に転職するなら!Geekly
運営会社 | 株式会社ギークリー |
---|---|
求人数 | 27,000件以上 |
非公開求人 | 22,000件以上 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.geekly.co.jp/#d0e9d87eb78fa54e47cd213ca7606442 |
おすすめポイント
- 88%が在職中で転職活動
- 76%が収入UP
- 内定までの日数平均25日
- 非公開求人数22,000件以上
- アドバイザ―のレベルが高い
→専門知識が豊富な少数精鋭のキャリアアドバイザーが担当
悪い評判
- 東京23区以外の求人が極端に少ない
- 連絡がしつこい
- 業界未経験だと利用できない可能性がある
利用者の声
フォローや調整は必要な連絡をこまめにいただけ、内定獲得後の他社対応等も気になる部分を先回りしてもらえました。
50代で初めての転職活動であったため、不慣れで不安な事が多かったが、担当エージェントさんに親身に対応いただき、無事、内定をいただくことができ非常に感謝しています。
初回面談から豊富な求人を紹介いただき、2週間ほどで内定を頂くことができました。
専門知識をもつキャリアアドバイザーがサポート!ワークポート
運営情報 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数 | 85,000件以上 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
おすすめポイント
- 未経験可の求人が多い
- IT業界やエンジニアの専門知識を持ったキャリアアドバイザーが在籍
- 書類選考通過率が高い
- 実践に近い形式で模擬面接を受けたい人におすすめ
- 手厚いサポート
悪い評判
- 連絡がしつこい
- 質より量を重視した案内が多い
- IT・Web・ゲーム以外の求人がそれほど充実していない
利用者の声
キャリアアドバイザーに会うまでは不安もありましたが本当に親身に話を聞いていただき内定を得ることができました。ぜひ友達や知人に転職を考えているような人がいたらご紹介したい場所です。
多数の転職サイトがある中で、私に合った限られた求人を探してくださり、希望職種で内定をいただく事ができました。
独自の通知システム、各種面接対策など工夫されたツールを絶妙のタイミングで送ってくださるので、非常に効率よく活動ができたと振り返っています。
大企業へのキャリアアップを目指したいなら!マイナビクリエイター
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公開求人数 | 4700件ほど |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://mynavi-creator.jp/ |
おすすめポイント
- IT・Web職・ゲーム業界への転職に強い
- ツールで簡単にポートフォリオをつくることができる
- オンラインセミナーがある
- 大手企業へのキャリアアップに強い
- ホームページに多数の転職に関する記事がある
悪い評判
- 未経験の人は断られる可能性がある
- 紹介求人が少なかった
- 登録会が1時間かかる
利用者の声
Webデザイナー(未経験)転職でお世話になりました。最初の面談でも転職活動でも、担当してくださった方皆様とても親身に話を聞いて下さりりました。
内定決定後も入社前面談の日程調整などしていただけました。
他社エージェントと並行して利用しましたが、他社エージェントの選考まで気を使ってくださる優しいエージェントさんでした。
女性の第二新卒の方におススメエージェント
女性の転職に特化したtype女性の転職エージェント!
運営会社 | type転職エージェント |
---|---|
求人数 | 29,232件(2023年11月18日時点) |
非公開求人数 | 18,545件(2023年11月18日時点) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://type.woman-agent.jp/ |
おすすめポイント
- 女性によくある悩み・不満・希望をきちんと聞いて理解してくれる。
→産休や育休、子育てとの両立などの相談ものってくれる - 女性向けの求人情報が充実
→育休産休の取りやすさや残業、服装についての情報が予め求人票に記入してある - 面接対策で就活メイクを教えてくれる
- 非公開求人が約6割
- 紹介求人情報を多く保有している
→面接や自己アピールの際に役立つ情報も!
悪い評判
- 30代~40代まで向けの求人が少ない
- レスポンスが遅い
- 求人紹介のマッチング制度が低い
→ITや営業職の求人が多く、それ以外の求人が少ないため、偏ってしまう
利用者の声
他サイトに比べて、格段に時短正社員の求人が多い。
求人情報に写真が多いのでその職場の雰囲気がつかみやすい。
第二新卒として初めての転職で不安がいっぱい出したが、担当していただいたキャリアアドバイザーの方がとても丁寧でスムーズな連絡をいただき、非常に助かりました。
女性でハイキャリアを目指したいなら!パソナキャリア
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
求人数 | 60,000件以上(2023年11月18日時点) |
非公開求人数 | 36,000件以上(2023年11月18日) |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
おすすめポイント
- 女性が働きやすい求人の紹介や働く女性向けのセミナーを開催
- ハイキャリアを目指したい人向け
- 転職後の給与UP率61.5%
- 独占求人が1700件以上
- 逆指名サービスでミスマッチが少ない
→各エージェントが推薦できる可能性のある企業を挙げ、その中から転職希望者が話を聞いてみたいエージェントを選んで指名できる仕組み
悪い評判
- 求人数が少なく、希望にピッタリな転職先が決まらない
- 学歴や職歴が基準に達していないと求人紹介を断られることがある
利用者の声
私の担当者の方は私のスキルにマッチする求人をピンポイントで紹介してくれたので、非常にスムーズに転職できました。
IT業界の転職動向や女性のキャリアについて非常に詳しく、自分の転職したい条件やキャリアパスを具体化する手伝いをして貰えた上にそれに合った企業を紹介してもらえました。
転職活動は初めてで、どのようにすすめたらいいのか分からないこともあり、その都度連絡させてもらったり、相談させてもらったりしていましたが、すぐに返事をいただけて安心でした。求人を断っても嫌な顔一つされませんでした。
第二新卒が転職エージェントを利用するメリット

自分の強みが明確になる
ただ「辞めたい」という気持ちが先立ってしまうと、自分の強みを見つけられず、転職先が決まりにくくなってしまいます。
しかし、プロが客観的な視点で分析してくれるので、今まで気づかなかった自分の強みに気づくことや、面接でアピールしたほうがいいアピールポイントを知ることができます。
様々なサポートを無料で受けることができる
主なキャリアアドバイザーのサポートは以下の通りです。
- 自己分析
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書・その他応募書類の推敲
- 面接日や入社日などのスケジュールの調整
- 非公開・独占求人の紹介
- 転職に関する企業の有益な情報が得られる
- 年収・労働条件の交渉
- 入社後の相談
- 退職の手続きの相談
自己分析、面接対策や応募書類の推敲を行ってもらうことで格段に内定率が上昇します。
働きながら、転職活動を行いたいという人もいるでしょう。
そこで、キャリアアドバイザーが代行してスケジュール調整をおこなってくれます。
また、ダブルブッキングの心配がなくなります。
公開されている求人よりも好待遇の非公開・独占求人の紹介やキャリアアドバイザーにしか聞けない企業の雰囲気などの情報なども聞くことができます。
しかもこのサポートは全て無料で行ってくれます。
第二新卒の方々のほとんどは初めての転職活動です。
転職エージェントに頼れば、転職活動が効率的に、スピーディーに見つけられます。
転職エージェント会社開催のセミナーや研修、合同説明会に出席できる
セミナーや合同説明会では、企業と直接話をすることができ、さまざまな情報を手に入れることができます。さらに、求職者同士の転職情報を交換できる貴重な場です。
研修を受けることで、書類審査をスキップして面接までいくことができるという手段をとっている会社もあります。また、スキルアップのための研修を行っている会社もあります。
多くのイベントが参加費無料なので、利用するほかないでしょう。
第二新卒が転職エージェントを利用するデメリット
- 転職活動が自分のペースでできない
- 希望通りの求人が紹介されない可能性がある
- 担当のキャリアアドバイザーの当たりはずれがある
転職活動が自分のペースでできない
転職エージェントのなかでは、サービス提供期間を定められているケースがあります。
よって、一気にたくさんの情報とタスクがやって来ます。
逆に、キャリアアドバイザーのレスポンスが遅いとなかなか転職活動が進展しません。
自分のペースで就職活動を行いたい方には転職エージェントの利用をおススメできません。
希望通りの求人が紹介されない可能性がある
キャリアアドバイザーはもちろん希望条件のもと求人を探しますが、求人の採用率の高さ、内定の可能性を考慮して求人を紹介するため、希望に沿っていない求人が紹介されることがあります。
求人が少なくて希望と違う求人が紹介されることや、条件を絞りすぎて紹介できないこともあります。
担当のキャリアアドバイザーの当たりはずれがある
経験の浅いキャリアアドバイザー、高圧的な態度なキャリアアドバイザー、条件の合わない求人をすすめてくるキャリアアドバイザーなどに当たってしまうことがあります。
各会社ともに、自分に合うキャリアアドバイザーと合わないキャリアアドマイザーが絶対にいます。
もし、自分の転職活動に支障をきたしてしまう場合は、担当変更を申し出てください。
第二新卒が転職エージェントを選ぶ時のポイント

希望する業界・職種の求人数が多いか
各社には「強い業界」があります。逆に、その業界以外の求人があまりないことがあります。
今回の記事で各社のジャンル分けをしたのでそれを参考に、ぜひ転職エージェント選びを行ってください。
キャリアアドバイザーとの相性が合うどうか
キャリアアドバイザー選びによって転職活動が左右されるといっても過言ではありません。
以下のことに注意してキャリアアドバイザーを選んでください。
- 実績と知識が豊富かどうか
- 希望通りの求人を適切な量で送ってくれるか
- 親切で丁寧な対応を行ってくれるか
- 返信がはやいか
- 適切なアドバイスや助言をしてくれるか
非公開求人・独占求人が多いかどうか
非公開求人・独占求人は好待遇・有名企業の求人であることが多いです。
より自分の理想に近づいた職業を探している人は注目してみてください。
第二新卒が転職エージェントを上手に利用する時のポイント

希望条件とキャリアプランを明確にした上で初回面談を行う
希望の勤務地・年収・業界・職種・絶対に譲れない条件・今の不安要素・今後のキャリアプランの少なくとも7つは用意して面談に臨みましょう。
これらを用意せずに臨んでしまうと希望条件に合わない求人を紹介されてしまいます。
また、既に複数回転職されているという方は前向きな印象で転職理由を答えられるように準備したほうがよいでしょう。
応募書類の添削と面接対策を徹底的に行ってもらう
新卒面接と中途面接とでは重要とされるポイントが異なります。また企業でも内定が確定しやすいポイントが違います。
キャリアアドバイザーは企業と直接やり取りを行っているため、企業がどんな人材を求めているのか知っています。その情報をもとに、面接対策や応募書類の添削を行ってもらいましょう。
キャリアアドバイザーに遠慮しない
遠慮せずに、希望条件はもちろん、さまざまな不安を相談しましょう。
特に、第二新卒の方は、はじめての転職で疑問と不安を抱えているでしょう。そんなとき、キャリアアドバイザーに頼りましょう。力強い味方になってくれます。
また、求人を紹介してくれた際に希望とかけ離れているときも遠慮せずに伝えましょう。その時はどの部分が希望と違うかつたえることが重要です。
複数の転職エージェントを使い分ける
転職エージェントには、ある特定の業界の求人数が多い「特定型」と総合的に求人数が多い「総合型」があります。
この特定型と総合型を2〜3社ずつ合計5〜6社申し込み、求人の質やキャリアアドバイザーの相性のもと、最終的に1社に絞ったほうが効率的です。
また、第二新卒に特化した転職エージェントのみだと未経験者向けの求人が多いので物足りなくなってしまう人も多いでしょう。
そこで、リクルートエージェントやdudaやマイナビエージェントの大手を併用してみてください。より有意義に転職活動を進められます。
第二新卒が転職エージェントを利用した時の転職の流れ

登録
転職エージェントの公式サイトから登録します。
転職エージェントの登録をする際に記入する項目の例
- 求職者の情報(氏名・生年月日・連絡先など)
- これまでの経験
- 現在の所属先・年収
- 転職希望時期
- 希望勤務地
- 希望職種
- 希望年収
※これらの項目は正直に記入してください。
登録の完了次第、担当のキャリアアドバイザーとの初回面談日をメールなどで調整します。
初回面談
希望条件とキャリアプランを明確にしたうえで面談に臨みましょう。
面談の時間は各社によって違います。平均30分~1時間ですが、初回面談2時間以上を約束しているところもあります。
面談の方法は、電話やオンライン、対面などの方法があります。自分に合った面談方法を選択してください。しかし、対応が平日の17時までの受付などの制限があるので確認しておきましょう。
面談時の服装は、カジュアル過ぎない服装で清潔感のある私服で大丈夫です。
求人紹介・エントリー
ここで希望に沿った求人が紹介されます。求人票には書いていない企業の求職情報や職場の雰囲気などを教えてくれます。
その職場への疑問点や不安な点があれば、遠慮なく聞きましょう。
また、自分の希望している求人と異なる場合ははっきりと断りましょう。また、具体的にどのような点が自分と合致しないのかを伝えるとより自分の理想に近づいた求人票を紹介してくれます。
自分の希望に合った求人があった場合はキャリアアドバイザーをとおして応募します。基本的にはキャリアアドバイザーが提案した求人でないと応募できません。
面接日の調整や企業とのやり取りはキャリアアドバイザーが代行してくれます。
選考(書類・面接)
履歴書や職業経歴書などの応募書類の添削を受けながら完成させましょう。完成後、キャリアアドバイザーの方が推薦状とともに提出します。
書類選考通過後は、キャリアアドバイザーを通して連絡が来ます。
模擬面接を受けてより内定へ近づけるよう努力しましょう。転職エージェントは面接終了後のフィードバックを行ってくれます。
その際に、質問し忘れてしまったことをキャリアアドバイザーを通して、企業に質問することができます。もし不安な点があれば相談してみましょう。
面接後、キャリアアドバイザーから見た、求職者のスキルや人柄などの情報を企業側に伝え、フォローアップしてくれます。
内定
内定もキャリアアドバイザーから通告されます。
内定後の入社日の調整や年収や勤務時間の雇用条件の交渉を代行してくれます。
この時に他のマッチしていた求人に対して転職エージェントを通して断っておきましょう。
前職を退職しなければならない場合は、どういう方法をとれば円満に退職できるか相談できます。
入社後、もし待遇が違った場合は相談して、転職先にコンタクトを取ってもらうことができます。
まとめ
- 第二新卒のための転職エージェントは多数ある
- 自分に合うキャリアアドバイザーを見つけれられれば転職は敵なし